蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312066562 | J/ピ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001781202 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ピンクマ ピンクになったシロクマのはなし |
| 書名ヨミ |
ピンクマ |
| 著者名 |
柏原 佳世子/作
|
| 著者名ヨミ |
カシワバラ カヨコ |
| 著者名 |
江守 正多/監修 |
| 著者名ヨミ |
エモリ セイタ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2023.7 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-04-113802-1 |
| 内容紹介 |
暑さに耐えられなくなったシロクマたちは、「どんな願いもかなえてくれる動物」に便利な道具を紹介される。だが、道具に頼りすぎたことで冬になっても暑く、シロクマたちの体はピンクになって…。SDGs入門に最適な絵本。 |
| 著者紹介 |
岐阜県出身。愛知県立芸術大学卒業。「メリーゴーランド絵本塾」で絵本の創作を学ぶ。著書に「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
お年寄りが落ち着く!上手な「声かけ」「関わり」がわかります。話の腰を折らない、まず同調してみる、「ルール」を探る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 大事なのは「お年寄りとの人間関係」(お年寄りは「人間関係がある人」にケアされたい 認知症も含めた「その人」と付きあおう ほか) 第2章 「頼れる人」がいれば介護はうまくいく(お年寄りは「頼れる人」を求めている 「頼れる人」の言葉は聞いてもらえる ほか) 第3章 「すれ違い」をなくして人間関係を整える(噛みあわないのは「世界が2つある」から 認知症の人が出入りする「世界」とは―テラダさんの場合 ほか) 第4章 お年寄りに納得してもらえる「約束」のケア(食べたのに「ご飯まだ?」と言う人への対応 「帰ります」と出ていく人への接し方 ほか) 第5章 認知症をこえて、穏やかな「旅立ち」へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
植 賀寿夫 1979年、広島県生まれ。介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)。専門学校を卒業後、介護老人保健施設、デイケア、デイサービスなどを経て「みのりグループホーム川内」に管理者として入職、現在は施設長。自らも現場でケアに携わるほか、18年にわたる経験を活かして他施設での職員研修、地域の老人会、学校などで認知症の講座を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ