蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513780857 | J93/シ/ | 図書室 | 60 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3413124037 | J93/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
郵便貯金 簡易保険 ゆうちょ銀行 かんぽ生命保険
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000786077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アダム・スミスを語る Minerva21世紀ライブラリー |
書名ヨミ |
アダム スミス オ カタル |
著者名 |
水田 洋/編
|
著者名ヨミ |
ミズタ ヒロシ |
著者名 |
杉山 忠平/編 |
著者名ヨミ |
スギヤマ チュウヘイ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数 |
259,7p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
331.42
|
分類記号 |
331.42
|
ISBN |
4-623-02362-1 |
内容紹介 |
没後200年を経てなお強い関心を集めるアダム・スミス。日本における戦前・戦後の研究者にそれぞれのスミス歴をきき、広く社会科学研究への道筋につながるスミス研究の魅力をさまざまな角度から描き出す。 |
個人件名 |
Smith Adam |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロナショックで「郵便局」があぶない。「破綻」の理由と、大事なお金を守る方法。名ばかりの「郵政民営化」により、収益もコンプライアンスも悪化した「郵便局」。かんぽ不正販売や長引く超低金利で弱ったところを株安が襲う。もっとも身近な金融機関「郵便局」破綻の衝撃から私たちはどのように身を守るべきか。必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 コロナショックで迫る「郵便局」の破綻 第1章 庶民の味方だった「郵便局」 第2章 日本政府が「預金封鎖」で預貯金取り上げ 第3章 「郵便局」を変えた田中角栄vs.小泉純一郎 第4章 アメリカの意向だった郵政民営化 第5章 郵便局を破綻させる5つの時限爆弾 第6章 「破綻」したら「貯金」「保険」はどうなる? |
(他の紹介)著者紹介 |
荻原 博子 1954年、長野県生まれ。経済事務所に勤務後、82年にフリーの経済ジャーナリストとして独立。難しい経済と複雑なお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説することに定評がある。著書多数。テレビ出演や雑誌連載も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ