機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

道徳感情論  上 岩波文庫  

著者名 アダム・スミス/著   水田 洋/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118968148J913/ヨコ/こどもの森14B児童書一般貸出在庫  
2 元町3012646091J913/ヨ/図書室J9a児童書一般貸出在庫  
3 西岡5012777370J913/ヨ/ヤングJ15児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
369.3 369.3
土砂災害 宅地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300011375
書誌種別 図書
書名 道徳感情論  上 岩波文庫  
書名ヨミ ドウトク カンジョウロン 
著者名 アダム・スミス/著
著者名ヨミ アダム スミス
著者名 水田 洋/訳
著者名ヨミ ミズタ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.2
ページ数 450p
大きさ 15cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-00-341056-4
件名 道徳
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 大災害の時代、平成…自然の猛威に翻弄される一方で、私達は「人災」の脅威を体験した。谷埋め盛土の緩い地盤、豪雨とともに頻発する地すべり―人の営みで変化した土地がいま牙を剥いている。この時代に、都市づくりと土砂災害の関係史を辿ることこそが防災の基礎になる。江戸から平成までの全国の災害地域史を追うことで、宅地のどこに地すべりの危険は潜んでいるのか、どのようにして斜面災害の芽は生み出されるのかを解き明かし、次の時代の防災を考える。
(他の紹介)目次 近代以前
第1部 発生と拡大―都市と斜面災害の関係史(近代都市の試練と復興
家が買いたい―災害リスクの源流
高度経済成長と宅地斜面災害
オイルショック期―谷間の時代の宅地災害
バブルとその後遺症)
第2部 新たな危機―深刻化する宅地の斜面災害(予告された災害の記録
連続する地震災害
激甚化する豪雨―土砂に流される街
新たな公害の予兆―建設残土処理問題)
宅地の未来
(他の紹介)著者紹介 釜井 俊孝
 京都大学防災研究所教授。1957年東京都生。1979年筑波大学卒業(地球科学専攻)。1986年日本大学大学院修了(地盤工学専攻)。民間地質調査会社、通産省工業技術院地質調査所、日本大学理工学部土木工学科助手・専任講師・助教授、京都大学防災研究所助教授などを経て現職。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。