蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
叢書・近代日本のデザイン 5 家政学 上・下
|
| 著者名 |
森 仁史/監修
|
| 出版者 |
ゆまに書房
|
| 出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118360494 | 757/ソ/5 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
実験キング : 実験対決 シーズ…1
ストーリーa./…
AIロボット世界のサバイバル :…2
ゴムドリco./…
AIロボット世界のサバイバル :…1
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
海面上昇のサバイバル : 生き残…2
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …48
洪 鐘賢/絵,[…
海面上昇のサバイバル : 生き残…1
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …47
洪 鐘賢/絵,[…
下水道のサバイバル : 生き残り…2
ポドアルチング/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …46
洪 鐘賢/絵,[…
下水道のサバイバル : 生き残り…1
ポドアルチング/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …45
洪 鐘賢/絵,[…
水害のサバイバル : 生き残り作戦
パク ソンイ/文…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …44
洪 鐘賢/絵,[…
大雪のサバイバル : 生き残り作戦
ポドアルチング/…
テーマパークのサバイバル : 生き…
ポドアルチング/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …43
洪 鐘賢/絵,[…
トンネルのサバイバル : 生き残り…
パク ソンイ/文…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …42
洪 鐘賢/絵,[…
食糧危機のサバイバル : 生き残り…
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …41
洪 鐘賢/絵,[…
地下鉄のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …40
洪 鐘賢/絵,[…
地下鉄のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …39
洪 鐘賢/絵,[…
山火事のサバイバル : 生き残り…2
ポドアルチング/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …38
洪 鐘賢/絵,[…
山火事のサバイバル : 生き残り…1
ポドアルチング/…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …37
洪 鐘賢/絵,[…
超高層ビルのサバイバル : 生き…2
ポップコーン・ス…
超高層ビルのサバイバル : 生き…1
ポップコーン・ス…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …36
洪 鐘賢/絵,[…
水族館のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
水族館のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …34
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …33
洪 鐘賢/絵,[…
ゴミの島のサバイバル : 生き残り…
ゴムドリco./…
飛行機のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …32
洪 鐘賢/絵,[…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …31
洪 鐘賢/絵,[…
発明対決 : ヒラメキ勝負! …15
ゴムドリco./…
飛行機のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
アレルギーのサバイバル : 生き…2
ゴムドリco./…
アレルギーのサバイバル : 生き…1
ゴムドリco./…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …30
洪 鐘賢/絵,[…
寄生虫のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
寄生虫のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
発明対決 : ヒラメキ勝負! …14
ゴムドリco./…
AIのサバイバル : 生き残り作…2
ゴムドリco./…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700474072 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
叢書・近代日本のデザイン 5 家政学 上・下 |
| 書名ヨミ |
ソウショ キンダイ ニホン ノ デザイン |
| 著者名 |
森 仁史/監修
|
| 著者名ヨミ |
モリ ヒトシ |
| 出版者 |
ゆまに書房
|
| 出版年月 |
2007.11 |
| ページ数 |
494p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
757.021
|
| 分類記号 |
757.021
|
| ISBN |
4-8433-2674-9 |
| 内容紹介 |
近代日本の造形文化とその固有性を浮き彫りにするシリーズ。それぞれの時代の歩みを希少な原典で再現。5巻は後の生活改善に継承される、この時期にあっては革新的な家政学論を収録。 |
| 件名 |
デザイン-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1章 人間と都市(人間の活動とインフラの役割 インフラをつくる技術 ほか) 2章 都市の機能を支える土木構造物(家と道以外に必要なインフラ トンネルの役割と種類 ほか) 3章 生活を便利にするために必要な設備(上下水道の役割 電気の役割 ほか) 4章 都市の維持管理とまちづくり(都市の問題 インフラの状態を知る(点検) ほか) 5章 未来の都市(未来の都市のイメージ 今よりきっと住みやすいスマートシティ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
稲垣 正晴 1975年東京大学工学部資源開発工学科卒業。現在、株式会社ウォールナット取締役調査部長。技術士(応用理学部門、総合技術監理部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 速水 洋志 1968年東京農工大学農学部農業生産工学科卒業。株式会社栄設計入社、以降建設コンサルタント業務に従事。2001年株式会社栄設計代表取締役に就任。現在、速水技術プロダクション代表、株式会社ウォールナット技術顧問、技術士(総合技術管理部門、農業土木)、NPO法人グランドワーク三嶋専門アドバイザー、環境再生医:自然環境部門(上級)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水村 俊幸 1978年東洋大学工学部土木工学科卒業。株式会社島村工業入社、以降土木工事の施工、設計・積算業務に従事。現在、株式会社技術開発コンサルタント取締役統括技術部長、NPO法人彩の国技術士センター理事、技術士(建設部門)、一級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)、コンクリート診断士、コンクリート技士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 勇人 1988年株式会社栄設計入社、以降建設コンサルタント業務に従事。現在、株式会社栄設計技術部次長。一級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ