蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118833904 | 913.6/イシ/ | 1階図書室 | 61A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012802439 | 913.6/イシ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513515469 | 913.6/イシ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
旭山公園通 | 1213065533 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
北白石 | 4413135452 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
厚別西 | 8213074019 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
藤野 | 6213049767 | 913/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000705556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水を抱く |
書名ヨミ |
ミズ オ ダク |
著者名 |
石田 衣良/著
|
著者名ヨミ |
イシダ イラ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-10-459506-8 |
内容紹介 |
性に溺れて生きるしかない女と、ともに溺れる覚悟を決めた男。暴力的なほどに激しい性を通じて真実の愛を描いた、セクシャルで切ない純愛物語。『週刊新潮』連載に加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。成蹊大学経済学部卒業。「池袋ウエストゲートパーク」でオール讀物推理小説新人賞、「4TEEN」で直木賞、「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1部 近代化とイスラーム諸国におけるフェミニズム運動(イスラームの興りと女性をめぐるイスラーム法の展開 エジプト女性運動の「長い20世紀」―連帯までの道のり チュニジアの女性運動―国家フェミニズムから市民フェミニズムへ トルコにおける女性運動とイスラーム 革命後イランの女性運動―女性活動家の言説 湾岸諸国の女性運動―社会運動の不在あるいは団結できない事情) 第2部 越境する社会運動とジェンダー(女性をめぐる問題へのトルコの市民社会における取り組み 戦略としてのトランスナショナリズムとジェンダー―ヨーロッパとトルコにおけるアレヴィーの事例から アメリカにおける若者世代のコミュニティ形成と社会運動 国際移動を生きる女性たち―越境するアフマディーヤの宗教運動 インドネシアのムスリマ活動家たちの結集―世界的に稀な女性ウラマー会議開催 イスラエル人女性による平和運動―パレスチナと世界との連携を求めて ゲイ・フレンドリーなイスラエル―トランスナショナルな運動と政治) |
(他の紹介)著者紹介 |
長沢 栄治 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー、東京大学名誉教授。専攻:中東地域研究、近代エジプト社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鷹木 恵子 桜美林大学リベラルアーツ学群教授、図書館長。専攻:文化人類学、マグリブ地域研究(主にチュニジア)、社会開発研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ