蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113756332 | 317.1/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900176525 | 317/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国会の立法権と地方自治 : 憲法・…
西尾 勝/著
地方分権改革の道筋 : 自由度の拡…
西尾 勝/著
いま、なぜ地方分権なのか
西尾 勝/著,新…
検証構造改革特区
西尾 勝/監修,…
自治体改革10
西尾 勝/編集代…
自治体改革5
西尾 勝/編集代…
Oracle 10g Real A…
菅原 剛/著,西…
自治体改革8
西尾 勝/編集代…
自治体改革4
西尾 勝/編集代…
自治体改革1
西尾 勝/編集代…
自治体改革7
西尾 勝/編集代…
自治体改革2
西尾 勝/編集代…
自治体改革9
西尾 勝/編集代…
自治体改革6
西尾 勝/編集代…
自治体改革3
西尾 勝/編集代…
岩波講座自治体の構想5
松下 圭一/編,…
岩波講座自治体の構想4
松下 圭一/編,…
岩波講座自治体の構想3
松下 圭一/編,…
岩波講座自治体の構想2
松下 圭一/編,…
これからの行政活動と財政 : 第2…
西尾 勝/著
岩波講座自治体の構想1
松下 圭一/編,…
行政評価の潮流 : 参加型評価シス…
西尾 勝/編著
行政の活動
西尾 勝/著
未完の分権改革 : 霞が関官僚と格…
西尾 勝/著
地方自治土曜講座ブックレット №2…
西尾 勝/著
講座行政学第6巻
西尾 勝/編集,…
講座行政学第4巻
西尾 勝/編集,…
講座行政学第5巻
西尾 勝/編集,…
講座行政学第2巻
西尾 勝/編集,…
講座行政学第3巻
西尾 勝/編集,…
講座行政学第1巻
西尾 勝/編集,…
行政学の基礎概念
西尾 勝/著
権力と参加
西尾 勝/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001272847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行政学 |
書名ヨミ |
ギョウセイガク |
著者名 |
西尾 勝/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ マサル |
版表示 |
新版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
317.1
|
分類記号 |
317.1
|
ISBN |
4-641-04977-7 |
内容紹介 |
トータルな日本の行政組織とその運用を的確簡潔に解説するとともに、日本の行政と行政学教育が当面している問題に対応させながら、学問としての行政学の目的と課題を明らかにする。1993年刊を大幅に改訂した新版。 |
著者紹介 |
1938年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。国際基督教大学教授。著書に「権力と参加」「行政学の基礎概念」「行政の活動」「未完の分権改革」など。 |
件名 |
行政学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
手術や抗がん剤などの効果的な治療のことを悪く言って、がん患者さんに高額な民間療法を売りつけようとする人がいます。彼らの甘言を信じてしまった結果、病院で受けられる有効な治療法を拒絶し、治療のタイミングを逃す患者さんが後を絶ちません。そんな現状を変えるべく、この本は生まれました。本書を読めば、医療関係者でなくとも、がんについて正しく知り、あやしいがん情報を見分けることができるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「最高のがん治療」はどのように決められるのか 第2章 「最高のがん治療」では何をするのか 第3章 食事やサプリでがんば治るのか 第4章 どうしてがんができるのか 第5章 「トンデモ医療」はどうやって見分けるのか 第6章 どうやってがんを見つけるのか 第7章 がんを防ぐために普段の生活で何ができるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
津川 友介 医療データ分析の専門家。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)内科学助教授。東北大学医学部卒業後、ハーバード大学で博士号(PhD)を取得。聖路加国際病院、世界銀行、ハーバード大学勤務を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝俣 範之 日本の抗がん剤治療のパイオニア。日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授、外来化学療法室室長。富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業後、国立がんセンター中央病院内科レジデント、同薬物療法部薬物療法室室長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大須賀 覚 がんの研究者。アラバマ大学バーミンガム校(UAB)脳神経外科助教授。筑波大学医学専門学群卒業後、日本で脳神経外科医として脳腫瘍患者の治療に従事した後、基礎研究者へと転身。現在は脳腫瘍を治療する新薬開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ