蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118914068 | Y162/G/ | 2階外資料 | 103A | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000504433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The tenth parallel Dispatches from the fault line between Christianity and Islam |
書名ヨミ |
テンス パラレル |
著者名 |
Eliza Griswold/著
|
著者名ヨミ |
グリズウォルド イライザ |
出版者 |
Farrar, Straus and Giroux
|
出版年月 |
2010 |
ページ数 |
11, 317p : ill., maps |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
162
|
分類記号 |
162
|
内容紹介 |
日本語訳は『北緯10度線』(白須 英子/訳,白水社,2011.11) 北緯10度線上に信仰の断層線を成すアフリカとアジアの国々を7年かけて踏査。キリスト教とイスラームが衝突するようになった過程とその実態を、歴史、文化、資源開発、国際援助、気象、人口動態の側面から克明に描く。 |
著者紹介 |
〈イライザ・グリズウォルド〉1973年ペンシルベニア生まれ。米国のジャーナリスト、詩人。プリンストン大学卒業。ジョンズ・ホプキンズ大学で創作を学ぶ。ロバート・I・フリードマン賞、ローマ賞を受賞。 |
件名 |
宗教、キリスト教、イスラム教 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2019年12月、ヤマハホールで開かれた、芸能生活55周年リサイタル。宝塚時代の、そして、シャンソンの名曲の数々を熱唱し、ピアノの弾語りでも観客を圧倒的な感動に包み込んだ。ミステリアスに輝く安奈淳の新章が始まった。本書「安奈淳スタイル」は新章の開幕を告げる、まだ誰も知らない「安奈淳の姿」。 |
(他の紹介)目次 |
生きるということ 時代をみつめて 生命 日常の中で 幼少期のおはなし 宝塚へ 洋楽との出会い 鴨川清作先生 『ベルサイユのばら』 退団の日まで 振付師 パディ・ストーン氏 忘れ得ぬ振付の先生たち 白黒のフランス映画 束の間の結婚生活 東宝の思い出 新緑夏代先生 その一 新緑夏代先生 その二 ジャック・ブレル様 その一 ジャック・ブレル様 その二 映画『ベルサイユのばら』 映画の話 私の生活 シルバーグレイヘアのこと 五十五周年の記念コンサート…。五十五周年って!?あっ!そうか! |
内容細目表
-
1 北緯10度線
-
-
2 キリスト教とイスラームの「断層」
-
前のページへ