蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0114769284 | KR210.08/マ/ | 2階参考貴 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食生活-エチオピア 料理(エチオピア)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000594711 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北蝦夷図説 巻之一 |
| 書名ヨミ |
キタエゾ ズセツ |
| 著者名 |
間宮 林蔵/口述
|
| 著者名ヨミ |
マミヤ リンゾウ |
| 著者名 |
秦 貞廉/編 |
| 著者名ヨミ |
ハタ テイスケ |
| 出版者 |
播磨屋勝五郎
|
| 出版年月 |
1855.4 |
| ページ数 |
34丁 |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
210.08
|
| 分類記号 |
210.08
|
| 内容紹介 |
<札幌市中央図書館デジタルライブラリー公開資料> |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
コーヒーの香りで目をさまします インジェラをまとめて焼いておきます 昼ごはんはみんなでインジェラを食べます 晩ごはんもインジェラとワットです 市場に行ってみましょう 台所の様子を覗いてみると 一週間の料理です コーヒーセレモニーでおもてなしをします 食べさせてあげるのもマナーです 行事によって特別の食事があります お祝いの酒づくりを子どもたちも手伝います 地域に伝わる伝統的な作物をつくり続けています 季節によって違いがあります エチオピアのごはんをつくってみましょう もう少しエチオピアのごはんの話 |
| (他の紹介)著者紹介 |
銀城 康子 1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、フランス各地の日常食調査を行なう。帰国後も、非常勤講師や執筆活動をしながら、世界各地の日常食調査を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 タカ 東京都出身。イラストレーション、キャラクターデザインをはじめ、絵本制作、子ども番組用の映像制作など、幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ