機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

周産期麻酔科学     

著者名 日本周産期麻酔科学会/編集
出版者 中外医学社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310680101495.5/シ/2階図書室LIFE-214一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲畑 汀子
2004
336.2 336.2
問題解決 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001864913
書誌種別 図書
書名 周産期麻酔科学     
書名ヨミ シュウサンキ マスイ カガク 
著者名 日本周産期麻酔科学会/編集
著者名ヨミ ニホン シュウサンキ マスイカ ガッカイ
出版者 中外医学社
出版年月 2024.6
ページ数 16,468p
大きさ 30cm
分類記号 495.5
分類記号 495.5
ISBN 4-498-05554-4
内容紹介 日本の周産期医療の現状に即し、エビデンスに基づく知識を体系的に学べる、日本周産期麻酔科学会の公式テキスト。周産期麻酔に必要な産科・新生児科・麻酔科・ペインクリニック科・集中治療科・救急科の知識及び実践等を収録。
件名 産婦人科学、麻酔
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「柔軟な発想」が苦手なあなたへNASAも失敗した新技術を開発した農業研究者による「難局突破」の思考法。自分の「思い込み」の外にある「アイデア」を見つける方法。
(他の紹介)目次 第1章 “臨機応変”ができる人、苦手な人の違い(“臨機応変”が苦手な人=不器用者は思枠に支配されやすい
意識の得意技、無意識の得意技を使い分ける)
第2章 人間は「思枠」に支配される(遠大な思枠、身近な思枠
「適切な思枠」と「破滅する思枠」)
第3章 「思枠」に気づく3つの方法―観察・言語化・前提を問う(思枠とどう向き合うか
思枠に気づく方法1 観察 ほか)
第4章 「思枠」を操作する―ずらす・破る・デザインする(思枠はずらすことができる
思枠ずらしの名人、晏嬰 ほか)
第5章 「思枠」を実践してみる(思枠を実践するには?
ナチュラル・ステップ、スモール・ステップ ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 信
 1971年生まれ、大阪府出身。農学博士(京都大学)。農業研究者。京都大学入学と同時に塾を主宰。不登校児、学習障害児、非行少年などを積極的に引き受け、およそ100人の子どもたちに向き合う。本職は研究者で、水耕栽培(養液栽培)では不可能とされていた有機質肥料の使用を可能にする栽培技術や、土壌を人工的に創出する技術を開発。世界でも例を見ない技術であることから「2012年度農林水産研究成果10大トピックス」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。