蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181166786 | J/ヒ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
曙 | 9013274916 | J/ヒ/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Feynman Richard Phillips 力学 熱力学 ファインマン物理学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001830721 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ひみつのたからもの |
| 書名ヨミ |
ヒミツ ノ タカラモノ |
| 著者名 |
豊福 まきこ/作
|
| 著者名ヨミ |
トヨフク マキコ |
| 出版者 |
BL出版
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7764-1119-2 |
| 内容紹介 |
ここは、ネコだけがすむネコの村。ネコたちはみんな、お魚を食べたり、小鳥をつかまえるのが大好き。でもその中に、お魚が食べられないネコと、小鳥をつかまえようとしないネコがいました。2ひきには、あるひみつがあって…。 |
| 著者紹介 |
東京都出身。武蔵野美術大学卒業。イラストレーター。絵本を中心に児童書関連で広く活動。絵本に「わすれもの」「おどりたいの」「こりすのクリスマス」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
天才物理学者に見えていた物理学の体系。物理学教本の金字塔『ファインマン物理学』から「力学・熱力学」を中心にしながら、力とはなにか?時間とは?波動とは?といった根源的な問いを見つめ直す。さらに、一般相対性理論や量子コンピュータの話題にまで踏み込み、物理学全体を横断的に捉え、ファインマン流の思考を明快に解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 時間+空間+力=力学(力学ことはじめ エネルギーと腕白デニス ステヴィヌスの墓銘 ほか) 第2章 熱力学の存在意義(マクロの熱力学はミクロの統計力学に「還元」できるか 指数関数が登場する理由 レーザーの原理 ほか) 第3章 ファインマンの知恵袋―ミセレーニア(磁性 未来からくる波? レイノルズ数は特撮の原理なり ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
竹内 薫 サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。テレビでの科学コミュニケーションでもお馴染み。YES International School校長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ