蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180386997 | 289.1/タ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001307737 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
田中角栄 同心円でいこう ミネルヴァ日本評伝選 |
| 書名ヨミ |
タナカ カクエイ |
| 著者名 |
新川 敏光/著
|
| 著者名ヨミ |
シンカワ トシミツ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
8,281,7p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| ISBN |
4-623-08425-8 |
| 内容紹介 |
日中国交正常化などの政策への再評価が進む一方、ロッキード事件等で金権政治の権化とも批判された政治家・田中角栄。彼が目指した政治とは何だったのか。田中政治の軌跡を辿りながら、戦後民主主義を再考する。 |
| 著者紹介 |
1956年生まれ。トロント大学大学院政治学研究科博士課程修了。法政大学法学部教授。京都大学名誉教授。著書に「福祉国家変革の理路」「幻視のなかの社会民主主義」など。 |
| 個人件名 |
田中 角栄 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
高齢化社会で中小企業が生き残るには!?認知症対策、株式・財産・事業の承継対策、争族対策は、中小企業が高齢化社会において生き残るための最重要案件。短期迅速に取り組むべき実務上の対処と長期計画の策定を提言し、具体的事案につき妥当な解決策への道筋を示す。 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 オーナーの株式・株主管理と承継(オーナーの株式・株主管理と対応策(1)―株式の集中化と株主管理 オーナーの株式・株主管理と対応策(2)―議決権の管理と代表者に係る課題 経営承継円滑化法よる株式・財産承継 民事信託による財産・株式管理と承継) 第2編 高齢であるオーナーの財産管理と承継(士業関係者・後見人によるオーナーの財産管理 実家が空き家になる対策 高齢者入居施設による財産管理 オーナー死後の関連事務と相続手続) |
| (他の紹介)著者紹介 |
今川 嘉文 1962年大阪府生まれ。龍谷大学法学部教授。博士(法学)神戸大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ