蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
Think Disruption アップルで学んだ「破壊的イノベーション」の再現性
|
著者名 |
河南 順一/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
3
|
2016/03/22
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001467524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Think Disruption アップルで学んだ「破壊的イノベーション」の再現性 |
書名ヨミ |
シンク ディスラプション |
著者名 |
河南 順一/著
|
著者名ヨミ |
カワミナミ ジュンイチ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.1
|
分類記号 |
336.1
|
ISBN |
4-04-604391-7 |
内容紹介 |
伝説の「Think different」の展開を通して、アップルに起こった破壊的イノベーションがどのように実行されたのかを紹介。世界を変える価値創造を生む「ディスラプション思考」の実践法を解説する。 |
著者紹介 |
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)教授。株式会社マーコムシナジー源代表取締役。 |
件名 |
経営計画、創造性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝説の「Think different」キャンペーン日本責任者が初めて明かす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 創造のための破壊 第2章 不可能を可能にする 第3章 霊感を研ぎ澄ます 第4章 創造力の「融合」で革新を生む 第5章 情熱→ビジョン→オブセッション 第6章 信頼できる仲間の見つけ方 第7章 フォーカス&インパクトの実践 第8章 ブランドを精錬する 第9章 自分の強みを最大化させる 第10章 「勇気」ある選択で世界を動かす |
(他の紹介)著者紹介 |
河南 順一 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)教授。株式会社マーコムシナジー源代表取締役。同志社大学商学部卒業、アリゾナ州立大学W.P.Carey School of Business MBA修了。IT・外食業界等でマーケティング・コミュニケーションを軸にした戦略の策定・展開を担い、CEOとともに企業価値創造の実行に携わる。日本マクドナルド、アップルジャパン、すかいらーく、サン・マイクロシステムズ、モービル石油等に勤務。マーケティングおよびコミュニケーション部門のディレクターとしてマーケティング・ブランドマネジメント・広告宣伝・広報・イベント・エバンジェリスト活動・インターナショナルコミュニケーション・社長室などを統括。厳しい経営環境下で戦略的な企業再生に携わり、アップルで“Think different”を掲げたブランド戦略の展開、マクドナルドでCEOコミュニケーションの一新を担うなど、ブランド再生や企業イメージの刷新に勤しんできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ