機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

科学と社会へ望むこと     

著者名 池内 了/著
出版者 而立書房
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013154110404/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311927967404/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
2015
810.4 810.4
マクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001589140
書誌種別 図書
書名 科学と社会へ望むこと     
書名ヨミ カガク ト シャカイ エ ノゾム コト 
著者名 池内 了/著
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 而立書房
出版年月 2021.6
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-88059-427-9
内容紹介 科学・技術は社会に福音をもたらすばかりではなく、大規模な事故や悲惨な事故の原因にもなっている。コロナ禍への対応、日本学術会議問題といった同時代の動きを科学の目線で見つめ、解決のヒントを探る。講演録も収録。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。総合研究大学院大学・名古屋大学名誉教授。著書に「原発事故との併走の記」など。
件名 科学と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 奇跡の回復力でがんを克服した患者さんの共通点は「食事」。治療・経過観察中の食事、再発予防に!済陽式食事療法のエッセンスをまとめた実用的な一冊!
(他の紹介)目次 第1章 100日でがんに勝つ“済陽式食事療法”とは
第2章 がんに勝つジュースとおすすめ食材
第3章 がんに勝つスープとおすすめ食材
第4章 常備菜&自家製ドレッシングとおすすめ食材
第5章 免疫力を高めるためにとるべき栄養素
第6章 がんを発生・増殖させるものを避ける
第7章 安心・安全な食べ物を選ぶ目をもとう
第8章 日常生活で気をつけたいこと
(他の紹介)著者紹介 済陽 高穂
 1970年に千葉大学医学部を卒業し、東京女子医科大学消化器病センターに入局。73年にアメリカ・テキサス大学に留学、消化管ホルモンについて研究。帰国後、東京女子医科大学助教授、都立荏原病院外科部長、都立大塚病院副院長などを経て2008年より西台クリニック院長。2017年、西台クリニック理事長に就任。千葉大学医学部臨床教授を兼任しながら現在に至る。著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植木 もも子
 東京家政学院大学卒業。料理研究家、管理栄養士。2009年に遼寧中医薬大学付属日本中医薬学院を卒業、国際薬膳師、国際中医薬膳管理師の資格を取得。常に取り入れやすい薬膳を提案するほか、企業のレシピ開発など多方面で活躍。モットーは「毎日の食事が健康をつくる」。著書・共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。