機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国新語流行語事典 新世紀コミュニケーションのために  中国語伝授シリーズ  

著者名 張 一帆/監修   小島 朋之/監修
出版者 日中通信社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112451182R824.7/チ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
夫婦 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001146565
書誌種別 図書
書名 中国新語流行語事典 新世紀コミュニケーションのために  中国語伝授シリーズ  
書名ヨミ チュウゴク シンゴ リュウコウゴ ジテン 
著者名 張 一帆/監修
著者名ヨミ チョウ イチホ
著者名 小島 朋之/監修
著者名ヨミ コジマ トモユキ
出版者 日中通信社
出版年月 1999.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 824
分類記号 824.7
ISBN 4-931509-02-9
内容紹介 中国全土で幅広く使われている新語・流行語の数々を日中対訳で解説。用法を効率よく学べるように例文を多数収録するほか、日本語索引も付す。週刊『中国語世界』連載の「中国最新流行語」をまとめたもの。
件名 中国語、時事用語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生100年時代、夫との関係このままでいい?夫との距離をほどほどにあけて風通しを良くし、客観的な視点を手に入れ、言いたいことが言えるようになり、妻が生き生きと楽しく暮らすための「つかず離れず婚」を提案。義務感を捨てて自由に楽しく暮らすためのヒント。
(他の紹介)目次 第1章 人生の大転換期「思秋期」がやってくる(脳の萎縮と性ホルモンの変化
みずみずしい感情を持ち続ける秘訣 ほか)
第2章 「つかず離れず」という距離感が心地いい(ちょっと冷たい「お母さん」になろう
夫だってしんどい定年後 ほか)
第3章 「かくあるべし」を手放そう(試してみることを恐れない
母性本能の罠 ほか)
第4章 パートナーチェンジのすすめ(残りの人生を過ごす相手
結婚時とは違うパートナーの選び方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪生まれ。東京大学医学部卒、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、アメリカ・カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学心理学科教授。和田秀樹こころと体のクリニック院長。和田秀樹カウンセリング・ルーム所長。一橋大学経済学部非常勤講師。川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。