蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310531031 | 338/ノ/ | 2階図書室 | WORK-476 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001632593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
CBDC中央銀行デジタル通貨の衝撃 |
書名ヨミ |
シービーディーシー チュウオウ ギンコウ デジタル ツウカ ノ ショウゲキ |
著者名 |
野口 悠紀雄/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ユキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
229,4p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
338
|
分類記号 |
338
|
ISBN |
4-10-432907-6 |
内容紹介 |
デジタル人民元が狙う通貨覇権、市中銀行の崩壊、国家による口座管理…。来るべき通貨システムの大変革やデジタル通貨の仕組みを、第一人者がわかりやすく解説する。『フォーサイト』連載を大幅加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。イェール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学名誉教授。「財政危機の構造」でサントリー学芸賞、「バブルの経済学」で吉野作造賞受賞。 |
件名 |
仮想通貨 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
そぼ降る雨のなか、様々なことが定まらない二十代男女5人が、突然の死を迎えた仲間の通夜に向かうところから始まる『サムのこと』。二十代半ばの、少し端っこを生きている仲良し女子3人組が温泉旅行で、「あるもの」に辿り着くまでを描いた『猿に会う』。小説家志望の野球部の友人と、なぜか太宰治の生家を訪ねることになった高校生男子が、そのまま足を伸ばした竜飛岬で、静かに佇む女性に出会う『泣く女』。人生の踊り場のようなふとした隙間に訪れる、「何かが動く」瞬間を捉えた初期3作を新たに編んだ短編集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
西 加奈子 1977年、イラン・テヘラン市生まれ。大阪育ち。2004年に『あおい』でデビュー。『サラバ!』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ