検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あさはやくに     

著者名 サロメーヤ・ネリス/著   木村 文/訳
出版者 ふらんす堂
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180688129989.9/ネ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001461166
書誌種別 図書
書名 あさはやくに     
書名ヨミ アサ ハヤク ニ 
著者名 サロメーヤ・ネリス/著
著者名ヨミ サロメーヤ ネリス
著者名 木村 文/訳
著者名ヨミ キムラ アヤ
出版者 ふらんす堂
出版年月 2020.2
ページ数 131p
大きさ 19cm
分類記号 989.91
分類記号 989.91
ISBN 4-7814-1247-4
内容紹介 花々をあさはやくに 灰いろの道に広げよう。十字路で読まれた幸せに 歌と一緒についていこう。(「あさはやくに」より) 1927年、リトアニアの詩人サロメーヤ・ネリスが大学在学中に発表した処女詩集を翻訳。
著者紹介 1904〜45年。キルシャイ村(現リトアニア共和国)生まれ。20世紀前半のリトアニアを代表する詩人。国家文学賞受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 あさはやくに(あさはやくに
わかいきみに ほか)
夕べのヴァイオリン(こどく
夕べのヴァイオリン ほか)
黄いろの旗(黄いろの旗
風 ほか)
銀のこどく(銀のこどく
たそがれの来客 ほか)
大地が燃える(春に
海にて ほか)
なみだなしに(宵
ついていく日に ほか)
(他の紹介)著者紹介 ネリス,サロメーヤ
 20世紀前半のリトアニアを代表する詩人。1904年、キルシャイ村(現リトアニア共和国)に生まれる。リトアニア大学(現ヴィタウタス・マグヌス大学)在学中の1927年、処女作『あさはやくに』を出版した。1938年、『ニガヨモギで花咲く』が国家文学賞を受賞。1945年、モスクワで病気により死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 文
 博物館研究者、リトアニア語翻訳者。1993年、東京に生まれる。2016年お茶の水女子大学生活科学部卒業。2017年度リトアニア政府奨学生としてリトアニア国立教育大学に留学。2018年4月よりお茶の水女子大学生活工学共同専攻後期博士課程に在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。