蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
2
|
2024/03/19
|
2026/03/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
出村 公成 萩原 良信 升谷 保博 タン ジェフリー トゥ チュアン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400102885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の書店をたずねて 23カ国115書店紹介レポート |
書名ヨミ |
セカイ ノ ショテン オ タズネテ |
著者名 |
能勢 仁/著
|
著者名ヨミ |
ノセ マサシ |
出版者 |
本の学校・郁文塾
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
024
|
分類記号 |
024
|
ISBN |
4-89678-059-0 |
内容紹介 |
海外書店めぐりの楽しさを書店研究の第一人者である著者が紹介する、愛書家のためのガイドブック。ヨーロッパ、アメリカ、アジアと3大陸にわたり、23カ国115書店を掲載。 |
著者紹介 |
1933年千葉市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。高校教諭を経て、アスキー取締役出版営業統轄部長等を歴任。ノセ事務所設立。著書に「出版業界のわかる本」など。 |
件名 |
書籍商 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『仕事が楽しい』なんてある訳ない、と思っている、あなたに贈る一冊。新時代の指標『エンゲージメント』で仕事と人生が輝きだす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 楽しくない仕事は、なぜ楽しくないのか?―仕事の楽しさを左右する「エンゲージメント」 第2章 「意味」と「強み」を知ると仕事が輝く―自分を知ればエンゲージできる 第3章 「成長」を意識すると仕事は楽しくなる―成長マインドとエンゲージメント 第4章 仕事は一人では出来ない―人間関係がエンゲージメントを築く 第5章 「対話」しない職場は滅びる―エンゲージメントを引き出す対話とサーベイ 対談 大林宣彦(映画作家)×小屋一雄 400年後の世界のために私たちは何ができるか?―ビジネス・ゲルニカが世界を変える 対談 羽根田卓也(カヌー選手)×土屋裕介 楽しむから逆境を越えられる―五輪メダリストが語る、やり切る力 |
(他の紹介)著者紹介 |
土屋 裕介 株式会社マイナビ教育研修事業部開発部部長/HR Trend Lab所長。大学卒業後、不動産会社の営業職を経て、国内大手コンサルタント会社入社。人材開発・組織開発の企画営業として、大手企業を中心に研修やアセスメントセンターなどを多数導入。2013年に(株)マイナビ入社。マイナビ研修サービスの商品開発責任者として、「ムビケーション研修シリーズ」「各種アセスメント」「ビジネスゲーム」「タレントマネジメントシステムcrexta(クレクタ)」など人材開発・組織開発をサポートする商材の開発に従事。18年に研究機関「HR Trend Lab」を設立し所長に就任。10年以上にわたり一貫してHR領域に携わる。日本エンゲージメント協会副代表理事。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。ライフシフト大学フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小屋 一雄 一般社団法人日本エンゲージメント協会代表理事。ユーダイモニアマネジメント株式会社代表取締役。三菱自動車工業株式会社を経て、サンダーバード国際経営大学院にてMBA取得。1995年にギャラップの日本法人立ち上げメンバーとして参画。ギャラップには計3回入社し、2009年までの間に、ギャラップのコンサルタントとして、また事業会社のマネジャーとして多くの組織のエンゲージメント向上に携わってきた。GM(ゼネラル・モーターズ)ではデトロイト本社に勤務し、中国などアジア市場での市場予測、マーケット戦略を担当。09年、ユーダイモニアマネジメント株式会社を設立。強みを活かした人材育成、リーダーシップ研修、エグゼクティブ・コーチングなどに従事している。18年、日本エンゲージメント協会を発足。ギャラップ認定ストレングスコーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ