蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ハイデガーの超政治 ナチズムとの対決/存在・技術・国家への問い
|
著者名 |
轟 孝夫/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180615734 | 134.9/ト/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001459274 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
轟 孝夫/著
|
著者名ヨミ |
トドロキ タカオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-4956-5 |
分類記号 |
134.96
|
分類記号 |
134.96
|
書名 |
ハイデガーの超政治 ナチズムとの対決/存在・技術・国家への問い |
書名ヨミ |
ハイデガー ノ チョウセイジ |
副書名 |
ナチズムとの対決/存在・技術・国家への問い |
副書名ヨミ |
ナチズム トノ タイケツ ソンザイ ギジュツ コッカ エノ トイ |
内容紹介 |
20世紀最大の哲学者ハイデガーはなぜナチスに加担したのか。「黒ノート」の「反ユダヤ主義的」覚書の真意とは。後期の「存在の思索」に秘められた政治的メッセージとは。「存在と時間」以後のハイデガー後期思想を解明する。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。防衛大学校人文社会科学群人間文化学科教授。博士(文学)。著書に「ハイデガー『存在と時間』入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、日本における国債と地方債について分析、検討したものである。公的金融、特に郵貯と簡保について取り上げているため、本書のタイトルの一部とした。しかし中央銀行である日銀によるオペとの関係など、公的金融に限定されず、広く金融市場での国債・地方債について検討している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の国債と地方債の累積と問題点 第2章 国債保有と発行政策をめぐる国際比較 第3章 中央銀行によるオペレーションの国際比較 第4章 中央銀行と国債保有 第5章 郵便貯金と国債 第6章 財政投融資改革と簡易保険の国債保有 第7章 地方債の改革と公的資金 第8章 アメリカ国債と外国人投資家 第9章 国債と地方債の削減に向けた政策提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
代田 純 1991年(財)日本証券経済研究所大阪研究所研究員。1994年立命館大学国際関係学部助教授。2000年同教授。2002年駒澤大学経済学部教授。博士(商学)。地方債に関する研究により、大阪銀行協会(大銀協)フォーラム特別賞を2007年受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ