検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間心理を徹底的に考え抜いた「強い会社」に変わる仕組み リクルートで学び、ユニクロ、ソフトバンクで実践した「人が自ら動く組織戦略」    

著者名 松岡 保昌/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013417270336/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
336 336
経営管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001459086
書誌種別 図書
書名 人間心理を徹底的に考え抜いた「強い会社」に変わる仕組み リクルートで学び、ユニクロ、ソフトバンクで実践した「人が自ら動く組織戦略」    
書名ヨミ ニンゲン シンリ オ テッテイテキ ニ カンガエヌイタ ツヨイ カイシャ ニ カワル シクミ 
著者名 松岡 保昌/著
著者名ヨミ マツオカ ヤスマサ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2020.2
ページ数 366p
大きさ 19cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-534-05760-0
内容紹介 組織変革は「企業理念」×「コア・コンピタンス」×「仕組み・制度・施策」で実現する。組織変革のプロが「どの会社でも使えるフレームワーク」を公開する。人間心理を徹底的に考え抜くツールとして活用できる理論も紹介。
著者紹介 1963年生まれ。同志社大学卒業。リクルート等を経て、株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士。
件名 経営管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どうしたら、会社は変われるのか?他社の成功事例を取り入れてもうまくいかない。ユニクロの急成長を支えた組織変革のプロフェッショナルが教える「どの会社でも使えるフレームワーク」。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、他社の成功事例を取り入れてもうまくいかないのか?―組織変革は「企業理念」×「コア・コンピタンス」×「仕組み・制度・施策」で実現する
第2章 「企業理念」「コア・コンピタンス」によって、必要な「仕組み・制度・施策」は異なる
第3章 強い会社に変わるための「思考のフレーム」―「問題点」と「強み」をあぶり出し、自社に必要な「仕組み・制度・施策」を生み出す
第4章 強い会社に変わるための「仕組み・制度・施策」―ケーススタディ「FR社の組織変革」
第5章 強さを支える陰の主役は「コミュニケーション」の仕組み
特別付録 組織変革のための人間心理を徹底的に考え抜く「源泉」となるもの
(他の紹介)著者紹介 松岡 保昌
 株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。1963年生まれ。1986年同志社大学経済学部卒業後、リクルートに入社。2000年にファーストリテイリングにて、執行役員人事総務部長。2004年にソフトバンクに移り、現在は、株式会社モチベーションジャパンを設立し、代表取締役社長。筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻カウンセリングコース主催「キャリア・プロフェッショナル養成講座」修了。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士、キャリアカウンセリング協会認定スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。