検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

すごい手指まわし 手の痛み・しびれに効いて人生が変わる!    

著者名 YUKARI/著   平野 薫/監修
出版者 永岡書店
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312050053492/ユ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313104558492/ユ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
492.7 492.7
マッサージ 手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001458224
書誌種別 図書
書名 すごい手指まわし 手の痛み・しびれに効いて人生が変わる!    
書名ヨミ スゴイ テユビマワシ 
著者名 YUKARI/著
著者名ヨミ ユカリ
著者名 平野 薫/監修
著者名ヨミ ヒラノ カオル
出版者 永岡書店
出版年月 2020.2
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 492.7
分類記号 492.7
ISBN 4-522-43813-8
内容紹介 ヘバーデン結節、関節リュウマチ、バネ指、手の痛み、指先のしびれ、ひじ痛、手のむくみ…。指先のトラブルをラクにする、究極のセルフケア「手指まわし」を紹介。切り取って使える手指まわしの図解付き。
著者紹介 学生時代に陸上競技でインターハイや日本選手権に出場。住友金属実業団に所属し、結婚を機に引退。「足の指まわし伝道師」の養成、レッスン・講演を行う。著書に「すごい足指まわし」など。
件名 マッサージ、手
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 不調を放置しないで!誰でもカンタンにできて効果バツグンの自分ケア。
(他の紹介)目次 第1章 みるみる不調が消える!手指まわし(意外と放置しがちだけど…知らないうちにどんどん衰えていく手指
手の健康チェック!まずは手の健康状態をチェックしてみよう
自分の手を見てみよう 手の健康診断カルテ ほか)
第2章 あなたにはコレ!症状別ケア(指を曲げるのが痛い
指先のしびれをなんとかしたい
指がこわばる ほか)
第3章 手指の負担が軽くなる 日常生活のコツ(台所仕事で手指をケアするコツ
洗濯物干しはパラソルハンガーが◎
スマートフォンの操作は片手NG! ほか)
(他の紹介)著者紹介 YUKARI
 学生時代に陸上競技を始め、インターハイや日本選手権などに出場。その後、住友金属実業団に所属したが、結婚を機に引退。26歳で2児を連れてシングルになり、仕事のストレスで太り始める。2005年にピラティスとヨガに出会い、インストラクターの資格を取得。同時に解剖学を独学で学び、自分の身体を実験台にして筋肉をゆるめる「がんばらないエクササイズ」を考案。2007年からは品格ボディアドバイザーの活動も開始した。2017年より「足の指まわし伝導師」の養成を始め、『すごい足指まわし』(永岡書店)を出版。手指まわしのメソッドは2015年よりレッスンや講座に取り入れ「すぐに効果を感じられる」と好評。神戸・東京の定期的なレッスンに加え、全国でもレッスン・講義を行っており、テレビや雑誌などのメディアでも活躍中。YouTubeで無料動画も配信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 薫
 日本整形外科学会認定専門医。日本整形外科学会認定スポーツ医。天城流湯治法師範。九州大学医学部卒業。ひらの整形外科クリニック(北九州市)、(株)ホリスティックメディカル研究所Auwa代表。腰痛、下肢痛、頸部痛などの脊椎疾患や、股関節疾患、膝関節疾患など、豊富な治療経験・手術経験をもとに的確な診断と治療を行い、近年は「天城流湯治法」を主とした、病院や薬に依存しないで「自分の体は自分で治す」医療を提供し、患者から絶大な信頼を得ている。また、統合医療の見地から、「食」「体温」「呼吸」「足」「心のあり方」「禮法と武学医術の指導」などのアドバイスを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。