蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118009430 | 135.5/デ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000161637 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ドゥルーズ哲学のエッセンス 思考の逃走線を求めて |
| 書名ヨミ |
ドゥルーズ テツガク ノ エッセンス |
| 著者名 |
ライダー・デュー/著
|
| 著者名ヨミ |
ライダー デュー |
| 著者名 |
中山 元/訳 |
| 著者名ヨミ |
ナカヤマ ゲン |
| 出版者 |
新曜社
|
| 出版年月 |
2009.5 |
| ページ数 |
326p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
135.5
|
| 分類記号 |
135.5
|
| ISBN |
4-7885-1157-6 |
| 内容紹介 |
多くの誤解にさらされながら、死後10年以上たっても人気の衰えないドゥルーズ。思想的変容にもかかわらず、彼が一貫して追究したものを探りあて、哲学史のなかに的確に位置づけることで、その魅力を解き明かす。 |
| 著者紹介 |
オクスフォード大学マグダレン校特別研究員。フランス語を担当。ヨーロッパ映画論も教えている。 |
| 個人件名 |
Deleuze Gilles |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
そうだったのか!採用・昇進・評価・働き方のしくみと実際を詳解! |
| (他の紹介)目次 |
1章 地方公務員の実像 2章 さまざまな種類の地方公務員 3章 地方公務員の人事のしくみと実際 4章 地方公務員の人事評価 5章 地方公務員法による決まり 6章 地方公務員の変わりゆく勤務条件 7章 地方公務員給与の大変革 8章 民間とはここがちがう!労働基本権の制限 終章 地方創生・分権時代の地方公務員 |
| (他の紹介)著者紹介 |
圓生 和之 1962年神戸市生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。兵庫県職員(人事課10年、管理職10年、関係団体総務部長、理事等)を経て、神戸大学、名古屋商科大学で教鞭を執り、名古屋市人事委員会委員長等を歴任。現在、神戸学院大学経済学部経済学科教授、同大学院教授。専門は労働経済学、人事経済学。博士(経済学)神戸大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ