蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013075324 | 159/マ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
中央区民 | 1113259228 | 159/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
豊平区民 | 5113101074 | 159/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
もいわ | 6312045997 | 159/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001301951 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アラカン・サバイバルBOOK ババアはつらいよ |
| 書名ヨミ |
アラカン サバイバル ブック |
| 著者名 |
槇村 さとる/著
|
| 著者名ヨミ |
マキムラ サトル |
| 著者名 |
地曳 いく子/著 |
| 著者名ヨミ |
ジビキ イクコ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ数 |
112p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
159.6
|
| 分類記号 |
159.79
|
| ISBN |
4-08-781663-1 |
| 内容紹介 |
二度と来ない今日を楽しんでいる人が、良いババアなのでは? 地曳いく子と槇村さとるが、おしゃれから生き方、パートナーとの関係まで、アラカン女子(55歳〜)が直面する危機を楽しく乗り越えるヒントを語り尽くす。 |
| 著者紹介 |
1956年生まれ。漫画家。作品に「愛のアランフェス」「おいしい関係」など。 |
| 件名 |
人生訓(女性)、中高年齢者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“人間関係でトラブルにならない”“仕事・スポーツで実力を発揮する”“職場・家庭で効率的に行動する”“子供・周囲の人にイライラしない”今日から変わる!今、話題のスキルがこれ1冊でまるわかり! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 とっさの怒りを切り抜ける6つの方法(カッとなったらとにかく6秒待つ! 目の前にあるものをひたすら観察する ほか) 第2章 怒らない自分をつくる8つの習慣(やけ酒やグチはNG!ストレスを上手に発散する ていねいな動作と言葉づかいで普段から笑顔で過ごす ほか) 第3章 ムダに怒らない人になる9つの心の持ち方(怒りの奥にある「本当の気持ち」と向き合う 完璧主義で理想を追わず現実的な目標達成を目指す ほか) 第4章 上手な怒り方6つのルール(自分のリクエストをシンプルに、明確に伝えよう 「あなた」ではなく、「私」を主語にして伝える ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
安藤 俊介 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。1971年群馬県生まれ。2003年に渡米してアンガーマネジメントを学び、日本に導入し第一人者となる。ナショナルアンガーマネジメント協会に在籍する1500名以上のアンガーマネジメントファシリテーターのうち、15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルに、米国人以外ではただ一人選ばれている。2017年4月、厚生労働省「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」委員に就任。企業、官公庁、教育委員会、医療機関などで数多くの講演、研修などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ