検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

角運動量とスピン     

著者名 朝永 振一郎/[著]   亀淵 迪/[ほか]編
出版者 みすず書房
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512765404421/ト/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永瀬 隼介
2004
007.609 007.609
ブロックチェーン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000226325
書誌種別 図書
書名 角運動量とスピン     
書名ヨミ カクウンドウリョウ ト スピン 
著者名 朝永 振一郎/[著]
著者名ヨミ トモナガ シンイチロウ
著者名 亀淵 迪/[ほか]編
著者名ヨミ カメフチ ススム
出版者 みすず書房
出版年月 1989.4
ページ数 256p
大きさ 22cm
分類記号 421.3
分類記号 421.3
ISBN 4-622-04081-6
件名 量子力学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、数あるブロックチェーンプラットフォームのうち、もっとも導入やプログラミングが容易といえる日本製「Hyperledger Iroha」の導入や操作、プログラミングを解説します。
(他の紹介)目次 第1章 Hyperledger Irohaが実現するブロックチェーン
第2章 ブロックチェーン環境構築
第3章 Hyperledger Iroha操作
第4章 Hyperledger Irohaプログラミング
第5章 Webアプリケーションベースの例題
付録 Hyperledger Iroha活用テクニック
(他の紹介)著者紹介 佐藤 栄一
 大手銀行ホスト機のオペレーターを務めた後、第2次AIブームではLispおよびLotus1‐2‐3によるフィナンシャルアドバイザー向けシステム構築に参加。ダウンサイジングブームのさきがけとして、PC‐LAN導入からクライアント‐サーバシステム開発までに従事。Java&LinuxさらにLAMP(Linux/Apache/MySQL/PHP)の時代からWebシステムに携わり、日経BP社サイトで「MySQLウォッチ」の執筆を担当していた。プログラマー、インストラクター、セールスエンジニア、サポートエンジニアなど幅広い職種でICTに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。