山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

古代の都 万葉集から学ぼう日本のこころと言葉    

著者名 上野 誠/監修   花村 えい子/絵   こどもくらぶ/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180611964J911/マ/こどもの森11B児童書一般貸出在庫  
2 藤野6213149831J911/コ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C.ダグラス・ラミス
2004
289.3 289.3
日本-風俗 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001460501
書誌種別 図書
書名 古代の都 万葉集から学ぼう日本のこころと言葉    
書名ヨミ コダイ ノ ミヤコ 
著者名 上野 誠/監修
著者名ヨミ ウエノ マコト
著者名 花村 えい子/絵
著者名ヨミ ハナムラ エイコ
著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.2
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 911.12
分類記号 911.12
ISBN 4-623-08887-4
内容紹介 日本でいちばん古い和歌集「万葉集」の世界を叙情ゆたかに描いた、小学生から楽しめる万葉集の絵本。歌の意味や背景も、絵・写真とともにわかりやすく解説する。
件名 万葉集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治政府が推し進めた文明開化政策。華やかさの一方、入墨・混浴などを禁止した違式〓(かい)違条例が施行された。風俗統制は、日本社会に何をもたらしたのか。実態を探り、日本人の文明観に影響を与えた文明開化を問い直す。
(他の紹介)目次 明治初期の風俗統制―プロローグ
文明開化とは何か
違式〓(かい)違条例
風俗統制の浸透
北海道における風俗統制とアイヌ
文明化によって失われたもの―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 百瀬 響
 1963年、北海道に生まれる。1995年、立教大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、北海道教育大学札幌校准教授(文化人類学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。