蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180616757 | R358.1/ニ/7 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新型コロナワクチン : その実像と…
天笠 啓祐/著
農と食の戦後史 : 敗戦からポスト…
大野 和興/著,…
ゲノム操作と人権 : 新たな優生学…
天笠 啓祐/著
ゲノム操作・遺伝子組み換え食品入門…
天笠 啓祐/著
種子法廃止と北海道の食と農 : 地…
荒谷 明子/著,…
種子法廃止と北海道の食と農 : 地…
荒谷 明子/著,…
子どもに食べさせたくない遺伝子組み…
天笠 啓祐/編著…
遺伝子組み換え食品入門 : 必要か…
天笠 啓祐/著
子どもに飲ませたくない清涼飲料
天笠 啓祐/編著…
子どもに食べさせたくない食品添加物
天笠 啓祐/編著…
TPPの何が問題か
天笠 啓祐/著
遺伝子組み換え食品入門 : 必要か…
天笠 啓祐/著
この国のミライ図を描こう : 原発…
天笠 啓祐/著
暴走するバイオテクノロジー
天笠 啓祐/著
『技術と人間』論文選 : 問いつづ…
高橋 昇/編,天…
知っていますか?脱原発一問一答
天笠 啓祐/著
放射能と食品汚染 : 輸入食肉・輸…
天笠 啓祐/著
生物多様性と食・農
天笠 啓祐/著
世界食料戦争
天笠 啓祐/著
バイオ燃料 : 畑でつくるエネルギ…
天笠 啓祐/著
DNA鑑定 : 科学の名による冤罪
天笠 啓祐/著,…
世界食料戦争
天笠 啓祐/著
安全な食品はどこで買えるか。 : …
天笠 啓祐/監修
地球とからだに優しい生き方・暮らし…
天笠 啓祐/著
肉はこう食べよう、畜産をこう変えよ…
天笠 啓祐/ほか…
「狂牛病」何が問題か! : 恐るべ…
天笠 啓祐/著
知っておきたい遺伝子組み換え食品の…
天笠 啓祐/著
エコロジー・環境用語辞典 : 暮ら…
天笠 啓祐/監修…
危ない生命操作食品
天笠 啓祐/著
電磁場からどう身を守るか
エレン・シュガー…
フランケンシュタイン食品がやって来…
天笠 啓祐/著
危険な暮らし : 猛毒物質・病原菌…
天笠 啓祐/著
石油文明の破綻と終焉
天笠 啓祐/編著
図解汚染物質対策マニュアル : ダ…
天笠 啓祐/[ほ…
遺伝子組み換え動物
天笠 啓祐/文,…
遺伝子組み換え食物編
天笠 啓祐/文,…
ハイテク食品は危ない : 蝕まれる…
天笠 啓祐/著
電磁波の恐怖
天笠 啓祐/著
電磁波汚染 : 見えない危険は防げ…
天笠 啓祐/著
危険な暮らし : 猛毒物質・病原菌…
天笠 啓祐/著
DNA鑑定 : 科学の名による冤罪
天笠 啓祐/著,…
遺伝子組み換え食品
天笠 啓祐/[著…
電磁波はなぜ恐いか : 暮らしの中…
天笠 啓祐/著
知っていますか?医療と人権一問一答
天笠 啓祐/著
優生操作の悪夢 : 医療による生と…
天笠 啓祐/著
電磁波はなぜ恐いか : 暮らしの中…
天笠 啓祐/著
どうなる私たちの食卓
天笠 啓祐/著
電子立国ニッポン : 面白読本
天笠 啓祐/著
面白読本地球汚染
天笠 啓祐/著,…
原発はなぜこわいか
勝又 進/絵,天…
前へ
次へ
刻印 : 満蒙開拓団、黒川村の女性…
松原 文枝/著
和解と平和の森 : 北海道・朱鞠内…
殿平 善彦/著
在日朝鮮人文学論
黒古 一夫/著
在日サッカー、国境を越える : 国…
木村 元彦/著
今日に抗う : 過ぎ去らぬ人々
中村 一成/著
奪還 : 日本人難民6万人を救った…
城内 康伸/著
おとうとのねじまきパン : ずっと…
高橋 うらら/著
私たちの近現代史 : 女性とマイノ…
村山 由佳/著,…
日本人が移民だったころ
寺尾 紗穂/著
占領下の女性たち : 日本と満洲の…
平井 和子/著
終わらない戦争 : 復員船「鳳翔」…
戸津井 康之/著
出入国管理の社会史 : 戦後日本の…
李 英美/著
越境する民 : 近代大阪の朝鮮人史
杉原 達/著
抑留 : ソ連(ロシア)占領下の満…
木村 正則/著
無窮花の園 : 朴貞花第二歌集 :…
朴 貞花/著,安…
1945わたしの満洲脱出記
稲毛 幸子/著
ウトロここで生き、ここで死ぬ
中村 一成/著
裁判の中の在日コリアン : 日本社…
在日コリアン弁護…
積み重なる差別と貧困 : 在日朝鮮…
金 耿昊/著
ソ連兵へ差し出された娘たち
平井 美帆/著
歴史のなかの朝鮮籍
鄭 栄桓/著
あれから七十六年 : 二十二人の戦…
引揚げ港・博多を…
共振する帝国 : 朝鮮人皇軍兵士と…
T.フジタニ/著…
朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす …
木村 嘉代子/著
朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす …
木村 嘉代子/著
帝国大学の朝鮮人 : 大韓民国エリ…
鄭 鍾賢/著,渡…
朝鮮籍とは何か : トランスナショ…
李 里花/編著
「徴用工」問題とは何か : 朝鮮人…
波多野 澄雄/著
海外引揚の研究 : 忘却された「大…
加藤 聖文/著
元徴用工和解への道 : 戦時被害と…
内田 雅敏/著
引揚・追放・残留 : 戦後国際民族…
蘭 信三/編,川…
在日コリアン弁護士から見た日本社会…
金 竜介/編,姜…
「共生」を求めて : 在日とともに…
田中 宏/著,中…
移動する朝鮮族 : エスニック・マ…
権 香淑/著
永久にたたかわぬ国 : 敗戦・占領…
神成 洋/著
韓国政府の在日コリアン政策 : 1…
閔 智【フン】/…
歌は分断を越えて : 在日コリアン…
坪井 兵輔/著
サハリン残留日本人と戦後日本 : …
中山 大将/著
近代朝鮮の境界を越えた人びと
李 盛煥/編著,…
わたしもじだいのいちぶです : 川…
康 潤伊/編著,…
家(チベ)の歴史を書く
朴 沙羅/著
#黙らない女たち : インターネッ…
李 信恵/著,上…
在日異人伝
高月 靖/著
なぜコリアンは大久保に集まってくる…
李 光宰/著
明治日本の産業革命遺産・強制労働Q…
竹内 康人/著
移民と「エスニック文化権」の社会学…
川本 綾/著
実録・レイシストをしばき隊
野間 易通/著
「在日」を生きる : ある詩人の闘…
金 時鐘/著,佐…
<異郷>としての日本 : 東アジア…
和田 博文/編,…
忘却の引揚げ史 : 泉靖一と二日市…
下川 正晴/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001472211 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
21世紀成年者縦断調査 国民の生活に関する継続調査 平成24年成年者第7回(平成30年) 政府統計 |
| 書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ セイネンシャ ジュウダン チョウサ |
| 著者名 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、政策評価担当)/編集
|
| 著者名ヨミ |
コウセイ ロウドウショウ セイサク トウカツカン トウケイ ジョウホウ セイサク セイサク ヒョウカ タントウ |
| 出版者 |
厚生労働統計協会
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
315p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
358.1
|
| 分類記号 |
358.1
|
| ISBN |
4-87511-817-6 |
| 内容紹介 |
平成30年11月に実施した「第7回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)」の結果をとりまとめる。同一客体を追跡する縦断調査により、男女の結婚、出産、就業等の実態及び意識の経年変化の状況を継続的に観察する。 |
| 件名 |
日本-人口-統計、結婚-統計、出産-統計、就職-統計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
問題意識と研究目的 第1部 日朝・日韓関係と「帰国問題」の展開(在日コリアン社会の形成と発展(明治期〜昭和戦前期) 解放〜朝鮮戦争期の在日社会(1945年〜1953年) 在日コリアン運動の転換と帰国運動(1953年〜1955年) 朝鮮総連と帰国運動の再編(1955年〜1958年前半) 関係国の対立と帰国事業の実現(1958年後半〜1959年) 帰国事業開始後の推移と日朝関係) 第2部 北朝鮮の意図と帰国者を巡る状況(北朝鮮の国家戦略と帰国事業 帰国意思の形成と北朝鮮情報 北朝鮮における適応問題と現地社会との葛藤) 大規模な集団移住の特質と諸要因 |
| (他の紹介)著者紹介 |
菊池 嘉晃 1965年、東京都生まれ。博士(国際文化)(法政大学大学院、2018年)。早稲田大学第一文学部(英文学専修)卒業。1987年に読売新聞社入社。地方部、社会部、『読売ウイークリー』編集部の記者として韓国・北朝鮮関連の取材などに携わる。その後、東北総局長などを経て東京本社勤務。この間、1994年〜1995年に韓国・成均館大学校大学院(史学科)修士課程に留学。「在日韓人北送に関する研究」(韓国語論文)で文学修士(2001年)。現代韓国朝鮮学会監事。アジア政経学会会員、朝鮮史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ