山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

歴史の真贋     

著者名 西尾 幹二/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001452281
書誌種別 図書
書名 歴史の真贋     
書名ヨミ レキシ ノ シンガン 
著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 新潮社
出版年月 2020.1
ページ数 366p
大きさ 20cm
分類記号 121.04
分類記号 121.04
ISBN 4-10-458303-4
内容紹介 神話と科学。哲学について。天皇について…。ニーチェ、本居宣長、小林秀雄ら碩学の思考を丹念に読み解き、崖っぷちの日本に必要なものは何かを問う。真の保守思想家の集大成的論考。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学大学院修士および文学博士。電気通信大学名誉教授。「新しい歴史教科書をつくる会」初代会長。著書に「あなたは自由か」など。
件名 日本思想、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ニーチェ、本居宣長、小林秀雄、福田恆存…。碩学の思考を丹念に読み解き、崖っぷちの日本に必要なものは何かを今こそ問う。真の保守思想家の集大成的論考。
(他の紹介)目次 第1部(神の視座と歴史―「神話」か「科学」かの問いかけでいいのか
神の歴史の行方―文明のオリジンを持たない日本人)
第2部(ニーチェの言葉「神は死せり」は日本人にとって何を意味するか
ニーチェの言語観にこと寄せて
真贋ということ―小林秀雄・福田恆存・三島由紀夫をめぐって
小林秀雄と福田恆存の「自己」の扱いについて)
第3部(「日本」という名のイデオロギー―一九七〇年代の日本人論はどのようにしてイデオロギーになったか
昭和の連続性―歴史に戦前と戦後の区別はない
「昭和のダイナミズム」考―思想の地下水脈を外国にふさがれたままでいいのか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。