蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012995983 | 914/ヨ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012899430 | 914/ヨ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310221237 | 914.6/ヨ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000967461 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「身体」を忘れた日本人 |
書名ヨミ |
シンタイ オ ワスレタ ニホンジン |
著者名 |
養老 孟司/著
|
著者名ヨミ |
ヨウロウ タケシ |
著者名 |
C.W ニコル/著 |
著者名ヨミ |
C W ニコル |
著者名 |
青山 聖子/聞き手 |
著者名ヨミ |
アオヤマ セイコ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-635-64002-2 |
内容紹介 |
豊かな自然と付き合う中で、身体を使って暮らしてきたはずの日本人。解剖学者・養老孟司とナチュラリストのC・Wニコルが、現代人の自然欠乏による「身体感覚の衰え」を語る。 |
著者紹介 |
1937年神奈川県生まれ。解剖学者。東京大学名誉教授。著書に「バカの壁」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰にでも起こりうる親の介護。『中日・東京新聞』記者が書く人気のコラムが1冊の本に! |
(他の紹介)目次 |
1 ダブル介護の到来―二〇一六年(家族で力を合わせて 母の好物が分からない ほか) 2 病院の母と施設の父―二〇一七年(自分ひとりではない。あなたもひとりではない 正月に一時帰宅でくつろぐ ほか) 3 父の他界―二〇一八年(老いていく自分に気付いていた 孫にお年玉を手渡す ほか) 4 老いゆく母の喜びと悲しみ―二〇一九年(節目で感じる老いの進行 病で時間の感覚が失われる ほか) 5 介護される側の人生に関心を持つ―介護の苦労が軽減 |
内容細目表
前のページへ