機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

この国の危機の正体 宗教、軍拡、メディア、腐敗する世襲  平凡社新書  

著者名 佐高 信/著   望月 衣塑子/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013289146304/サ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野間 正二
2022
910.26 910.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001842917
書誌種別 図書
書名 この国の危機の正体 宗教、軍拡、メディア、腐敗する世襲  平凡社新書  
書名ヨミ コノ クニ ノ キキ ノ ショウタイ 
著者名 佐高 信/著
著者名ヨミ サタカ マコト
著者名 望月 衣塑子/著
著者名ヨミ モチズキ イソコ
出版者 平凡社
出版年月 2024.3
ページ数 193p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-582-86054-2
内容紹介 統一教会問題、安保3文書と防衛費爆増、台湾有事、世襲政治家の墜落、大企業と連合の腐敗。この国にははたして未来はあるのか。稀代の論客と走り続ける新聞記者が激論。山積する日本の病理の核心に迫る。
著者紹介 山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。評論家。著書に「池田大作と宮本顕治」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ル=グウィン生前最後のエッセイ集。ファンタジーの法則、ユートピアとディストピア、ホメロス論から、内なる子ども、植物の感受性、罵り言葉、愛猫パード、朝食の半熟卵まで。“ゲド戦記”など数多の傑作を遺した巨匠の繊細かつ大胆で機知に富んだ思考。2018年ヒューゴー賞(関連書籍部門)受賞。
(他の紹介)目次 第1部 八十歳を過ぎること(余暇には何を
弱虫の逆襲 ほか)
第2部 文学の問題(ウッジュー・プリーズ・ふぁっきんぐ・ストップ?
読者からの質問 ほか)
第3部 世の中を理解しようとすること(兄弟たちの一団、姉妹たちの川
エクソシスト ほか)
第4部 報酬(巡る星々、取り囲む海
リハーサル ほか)
(他の紹介)著者紹介 ル=グウィン,アーシュラ・K.
 1929年カリフォルニア州生まれ。オレゴン州ポートランドで長く暮らす。コロンビア大学などで、ルネサンス期のフランス文学・イタリア文学を専攻。1969年に長篇『闇の左手』でヒューゴー、ネビュラ両賞を受賞し、高い評価を得る。代表作に“ゲド戦記”シリーズなどがある。2018年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷垣 暁美
 1988年から翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。