蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
サイクス=ピコ協定百年の呪縛 中東大混迷を解く 新潮選書
|
| 著者名 |
池内 恵/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119885465 | 319.2/イ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
豊平区民 | 5113084270 | 319/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001055071 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
サイクス=ピコ協定百年の呪縛 中東大混迷を解く 新潮選書 |
| 書名ヨミ |
サイクス ピコ キョウテイ ヒャクネン ノ ジュバク |
| 著者名 |
池内 恵/著
|
| 著者名ヨミ |
イケウチ サトシ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2016.5 |
| ページ数 |
141p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
319.27
|
| 分類記号 |
319.27
|
| ISBN |
4-10-603786-3 |
| 内容紹介 |
欧州へ世界へ難民とテロをまき散らす混迷の中東。百年前の秘密協定「サイクス=ピコ協定」が諸悪の根源だというが、中東の歴史と現実、複雑な国家間の関係を深く知らなければ、決して正解には至れない。危機の本質を解説する。 |
| 著者紹介 |
1973年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。同大学先端科学技術研究センター准教授。「イスラーム国の衝撃」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。 |
| 件名 |
中近東問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
色彩の基本構造がよくわかり、配色・混色の技術が身につく実践の書! |
| (他の紹介)目次 |
1(デッサン、色彩、絵画、そして脳のプロセス 色彩理論の理解と応用 色彩用語を学ぶ) 2(絵具と筆を買いそろえ、使ってみる 色相環を使って色相を理解する 明度環を使って明度を理解する 彩度環を使って彩度を理解する) 3(なにが色を調和させるのか? 色の調和を生みだす 光、色の恒常性、同時対比の影響を見きわめる 自然界の色彩の美しさを観察する 色彩の意味と象徴性) |
| (他の紹介)著者紹介 |
エドワーズ,ベティ カリフォルニア州ラホヤ在住。世界で最も広く使われているデッサンの指導書『脳の右側で描け』の著者。この本は13カ国語に翻訳され、アメリカでおよそ300万部の売上げを達成した。現在はカリフォルニア州立大学ロングビーチ校の美術学部の教授を引退し、大学、美術学校、ビジネス関連企業の招きで定期的に講演をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ