検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はたらく浮世絵 大日本物産図会    

著者名 橋爪 節也/監修   曽田 めぐみ/監修   中村 真菜美/[ほか]執筆
出版者 青幻舎
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180575037721.9/ハ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
721.9 721.9
安藤 広重 大日本物産図会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001440293
書誌種別 図書
書名 はたらく浮世絵 大日本物産図会    
書名ヨミ ハタラク ウキヨエ 
著者名 橋爪 節也/監修
著者名ヨミ ハシズメ セツヤ
著者名 曽田 めぐみ/監修
著者名ヨミ ソダ メグミ
著者名 中村 真菜美/[ほか]執筆
著者名ヨミ ナカムラ マナミ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.12
ページ数 255p
大きさ 19×19cm
分類記号 721.9
分類記号 721.9
ISBN 4-86152-761-6
内容紹介 浮世絵師・三代歌川広重が日本各地の名産品をテーマに、当時の働く人々の様子をいきいきと描写した「大日本物産図会」。全118図を、物産品、産地、作品名、解説、詞書とともに収録する。
件名 大日本物産図会
個人件名 安藤 広重
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 大日本物産図会は、明治十(一八七七)年の第一回内国勧業博覧会に出品された錦絵の揃い物です。浮世絵師・三代歌川広重(一八四二〜九四年)が絵筆をとり、東京日本橋の錦榮堂萬屋・大倉孫兵衛を版元に刊行されました。日本各地の名産品をテーマに、当時の働く人々の様子をいきいきと描写した全一一八図で知られています。
(他の紹介)目次 第1章 物産品をばんばん見世る
第2章 和気あいあいとはたらく
第3章 女性がいきいきはたらく
第4章 力自慢がどしどし集まる
第5章 職人技がきらきら輝く


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。