蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
Q&A離婚・再婚家族と子どもを知るための基礎知識 当事者から心理・福祉・法律分野の実務家まで
|
| 著者名 |
村尾 泰弘/編著
|
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180960189 | 367.4/ム/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001670540 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Q&A離婚・再婚家族と子どもを知るための基礎知識 当事者から心理・福祉・法律分野の実務家まで |
| 書名ヨミ |
キュー アンド エー リコン サイコン カゾク ト コドモ オ シル タメ ノ キソ チシキ |
| 著者名 |
村尾 泰弘/編著
|
| 著者名ヨミ |
ムラオ ヤスヒロ |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
217p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
367.4
|
| 分類記号 |
367.4
|
| ISBN |
4-7503-5391-3 |
| 内容紹介 |
離婚・再婚に直面した当事者は、経済的な問題から子どもとの関係まで検討すべき課題が多い。心理学・社会学・法学をベースに、子どもの福祉という立場から、その現状と課題を具体的に解説する。 |
| 著者紹介 |
1956年生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。立正大学社会福祉学部教授。専門領域は臨床心理学、家族心理学、司法福祉。臨床心理士・公認心理師。 |
| 件名 |
離婚、再婚、親子関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 食べる力(高齢期歯科口腔保健の新たな視点:オーラルフレイル 多職種連携で行う食支援―最期まで口から食べられる街を目指して ほか) 第2部 動く力(高齢者の身体機能と食事の関連 簡単な運動で筋肉を鍛え高齢者の寝たきりを防ぐ―貯筋運動プロジェクト ほか) 第3部 暮らす力(都市型介護予防モデル松戸プロジェクト 楽しみながら健康になれるショッピングモール―イオンモールのモールウォーキング ほか) 付録 食事摂取基準2020年版概要(「日本人の食事摂取基準(2020年版)」研修会資料より)(主な改定のポイント 策定方針 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
近藤 克則 千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ