検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人口減少・地域消滅時代の自治体病院経営改革     

著者名 伊関 友伸/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310400617498.163/イ/2階図書室WORK-432一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
369.31 369.31
病院経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001438981
書誌種別 図書
書名 人口減少・地域消滅時代の自治体病院経営改革     
書名ヨミ ジンコウ ゲンショウ チイキ ショウメツ ジダイ ノ ジチタイ ビョウイン ケイエイ カイカク 
著者名 伊関 友伸/著
著者名ヨミ イセキ トモトシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2019.12
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 498.163
分類記号 498.163
ISBN 4-324-10770-6
内容紹介 「自治体病院の存在意義」をテーマに自治体病院の現状、厚生労働省や総務省等の病院改革を分析し、経営改革のあり方や具体的改善策などを論じる。「全国自治体病院等施設基準届出状況一覧」のダウンロードサービス付き。
著者紹介 城西大学経営学部教授。研究分野は行政学・地方自治論。著書に「自治体病院の歴史」など。
件名 病院経営
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 自治体病院の現状(自治体病院とはどのような病院か
自治体病院の存在意義1―自治体病院は不要なのか
自治体病院の存在意義2―「本格的」少子高齢化社会における役割)
第2部 自治体病院をめぐる外部環境(厚生労働省の病院政策を読み解く
総務省・地方自治体の自治体病院政策を読み解く
自治体・公的病院等の統合再編
医療介護の人材不足)
第3部 どうすれば自治体病院の経営は良くなるか(自治体病院の経営改革
自治体病院の収益改善を図るために何が必要か
地域が自治体病院を支える)
(他の紹介)著者紹介 伊関 友伸
 城西大学経営学部教授。1987年、埼玉県庁に入庁し、県民部県民総務課、川越土木事務所、出納局出納総務課、大利根町企画財政課(県出向)、総合政策部計画調整課、健康福祉部県立病院課、社会福祉課、県立精神保健総合センターに勤務。2004年に城西大学経営学部准教授に転じ、現在に至る。研究分野は行政学・地方自治論。博士(福祉経営:日本福祉大学から授与)。総務省「地域医療の確保と公立病院改革の推進に関する調査研究会委員」など、国・自治体の委員等を数多く務める。医学書院『病院』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。