蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
街の裸婦考 お嬢さん、なにゆえそこに?
|
著者名 |
川副 秀樹/著
|
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213083933 | 291/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はっさむ | 7313080496 | 291/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hadid Zaha M. 建築 競技場
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001436114 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川副 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
カワゾエ ヒデキ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86565-164-5 |
分類記号 |
291.36
|
分類記号 |
291.36
|
書名 |
街の裸婦考 お嬢さん、なにゆえそこに? |
書名ヨミ |
マチ ノ ラフコウ |
副書名 |
お嬢さん、なにゆえそこに? |
副書名ヨミ |
オジョウサン ナニユエ ソコ ニ |
内容紹介 |
駅前に、公園に、公共施設に、あられもない姿をさらしている裸婦像。妙にリアルで、ジロジロ見るのははばかられる。都内の裸婦像に会いに行き、「芸術なのに正視できない」という違和感の正体を探る。写真も豊富に掲載。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。中央大学経済学部卒。Gデザイン事務所経営を経て著作・編集業へ。民俗学や庶民信仰・民間神仏の研究・取材を重ねる。「東京発掘散歩隊」を主催。 |
件名1 |
東京都-紀行・案内記
|
件名2 |
銅像
|
(他の紹介)内容紹介 |
2015年、「アンビルトの女王」として知られるザハ・ハディドが設計した新国立競技場の原案が白紙撤回され、激震が走った。本来、市民一人ひとりの生活に意匠を凝らすべき建築家たちが、なぜ「アンビルト」を描くのか。資本と消費の論理が先行し、物語や理念が失われた時代に、私たちは建築の未来を語ることができるのか。混迷を極めた新国立競技場問題の背景を、すみずみまで検証する。「建てられざる建築」とその終わりをめぐる、圧倒的論考。 |
(他の紹介)目次 |
アンビルト インターナショナル・スタイル アヴァンギャルド ラディカリズム レム・コールハース シュプレマティズム ジャンクスペース 冷たい戦争 一九六八年五月革命 解体と消費〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯島 洋一 1959年、東京都生まれ。1983年、早稲田大学理工学部建築学科卒業、1985年、同大学大学院修士課程修了。現在、建築評論家/多摩美術大学教授。2003年、サントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ