検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

南の島に夢を描いて 落選町長のボランティア奮闘記    

著者名 川口 孝太郎/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180473845K916/カ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180558579KR916/カ/2階郷土121A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 厚別8013267847K916/カ/郷土一般図書一般貸出貸出中  ×
4 清田5513895598K916/カ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
916 916
国際協力 ボランティア活動 バヌアツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001434350
書誌種別 図書
書名 南の島に夢を描いて 落選町長のボランティア奮闘記    
書名ヨミ ミナミ ノ シマ ニ ユメ オ エガイテ 
著者名 川口 孝太郎/著
著者名ヨミ カワグチ コウタロウ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2019.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-89453-962-4
内容紹介 65歳の春、3期目を目指した選挙で敗れた元栗山町長が、ボランティアとして南太平洋の島国バヌアツへ渡った。文化の違いに戸惑いながらも、まちづくりに奮闘し…。現地の信頼を勝ち得て、挫折から立ち直っていく日々を綴る。
件名 国際協力、ボランティア活動、バヌアツ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 65歳の春、3期目を目指した選挙で敗れた元栗山町長が一念発起。「悔しさを乗り越えたい」とボランティアを志し、南太平洋の島国バヌアツへ渡った。文化の違いに戸惑い、高齢者への無理解に苦悩しながらも、まちづくりに奮闘。現地の信頼を勝ち得て、挫折から立ち直っていく日々をつづる。
(他の紹介)目次 第1部 初めての海外ボランティア(落選、そして挑戦
2年間の第一歩
ボランティアの仕事
南太平洋の楽園
都市計画「レインボープラン」 ほか)
第2部 バヌアツ再訪―73歳の暴走(再びバヌアツへ
ボランティアのスタート
ポートビラ市の財政再建
交通問題に取り組む
友人のバヌアツ訪問 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川口 孝太郎
 1941年生まれ。空知管内栗山町出身。北海道大学工学部卒。64年に北海道入庁。73年12月末から1年間、フランス政府外務省海外技術協力研修生としてパリで都市計画を学ぶ。住宅都市部技監、釧路支庁長などを経て、98年4月に栗山町長に当選。2期8年を務める。2007年4月から2年間、国際協力機構(JICA)のシニアボランティアとしてバヌアツ共和国へ派遣される。13年9月からは同国のポートビラ市で1年間、個人ボランティアとして市長アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。