山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「間合い」とは何か 二人称的身体論    

著者名 諏訪 正樹/編著   伝 康晴/著   坂井田 瑠衣/著   高梨 克也/著
出版者 春秋社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180693731141.5/ス/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001458368
書誌種別 図書
書名 「間合い」とは何か 二人称的身体論    
書名ヨミ マアイ トワ ナニカ 
著者名 諏訪 正樹/編著
著者名ヨミ スワ マサキ
著者名 伝 康晴/著
著者名ヨミ デン ヤスハル
著者名 坂井田 瑠衣/著
著者名ヨミ サカイダ ルイ
出版者 春秋社
出版年月 2020.2
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 141.51
分類記号 141.51
ISBN 4-393-37331-6
内容紹介 野球、サッカーから、何げない会話まで、「間合い」は至るところに存在する。間合いを形成するために、身体は何を成し遂げているのかを考察。主観と客観の壁を乗りこえ、「人間らしさ」に迫った一冊。
著者紹介 慶應義塾大学環境情報学部教授。工学博士。著書に「「こつ」と「スランプ」の研究」「身体が生み出すクリエイティブ」など。
件名 認知、知覚
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本は「憲法改正」だけでは生き残れない!中国との関わりをこれ以上深めれば日本は危機的な状況に追い込まれる!
(他の紹介)目次 第1章 朝鮮戦争は終わらない
第2章 中国を破産させる
第3章 アメリカは中東から撤退する
第4章 欧米同盟体制が終焉する
第5章 戦うアメリカが消えた
第6章 日米安保は消滅する
(他の紹介)著者紹介 日高 義樹
 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文学科卒業。1959年、NHKに入局。ワシントン特派員を皮切りに、ニューヨーク支局長、ワシントン支局長を歴任。その後NHKエンタープライズ・アメリカ代表を経て、理事待遇アメリカ総局長。審議委員を最後に、1992年退職。その後、ハーバード大学客員教授、ケネディスクール・タウブマン・センター諮門委員、ハドソン研究所首席研究員として、日米関係の将来に関する調査・研究の責任者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。