蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
鉄道路線に翻弄される地域社会 「あの計画」はどうなったのか? ワニブックス|PLUS|新書
|
| 著者名 |
鐵坊主/著
|
| 出版者 |
ワニブックス
|
| 出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181316480 | KR686.2/テ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
菊水元町 | 4313167241 | K686/テ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001904816 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
鉄道路線に翻弄される地域社会 「あの計画」はどうなったのか? ワニブックス|PLUS|新書 |
| 書名ヨミ |
テツドウ ロセン ニ ホンロウ サレル チイキ シャカイ |
| 著者名 |
鐵坊主/著
|
| 著者名ヨミ |
テツボウズ |
| 出版者 |
ワニブックス
|
| 出版年月 |
2024.12 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
686.21
|
| 分類記号 |
686.21
|
| ISBN |
4-8470-6711-2 |
| 内容紹介 |
新幹線の延伸や在来線の再整備、地方鉄道の存続問題など、それぞれの地域で進行する鉄道関連の課題を丁寧に分析。鉄道が地域社会に及ぼす影響について解説する。 |
| 件名 |
鉄道-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
将軍よりも執権よりも「家長」が強かった鎌倉幕府。上皇が複数いたら誰が一番偉いのか?実力で抜擢すると貴族の人事は荒れる?日本史の出世と人事をつぶさに見ていくと、そこには意外な法則が!人気歴史学者が解き明かす「この国の権力のかたち」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 天皇と上皇はどちらが偉いのか 第2章 貴族の人事と「家格」 第3章 僧侶の世界の世襲と実力 第4章 貴族に求められた「才能」とは? 第5章 才能か徳行か家柄か 第6章 武士の技能と家の継承 第7章 日本の権力をざっくり見ると 第8章 明治維新と万世一系の天皇の登場 第9章 女性天皇について日本史から考える 補論 令和という年号への違和感 |
| (他の紹介)著者紹介 |
本郷 和人 1960年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ