蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
お客が殺到する飲食店の始め方と運営 実力派コンサルタントが成功のコツを詳解! '22〜'23年版
|
| 著者名 |
入江 直之/著
|
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013175343 | 673/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001682659 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
お客が殺到する飲食店の始め方と運営 実力派コンサルタントが成功のコツを詳解! '22〜'23年版 |
| 書名ヨミ |
オキャク ガ サットウ スル インショクテン ノ ハジメカタ ト ウンエイ |
| 著者名 |
入江 直之/著
|
| 著者名ヨミ |
イリエ ナオユキ |
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
673.97
|
| 分類記号 |
673.97
|
| ISBN |
4-415-33136-2 |
| 内容紹介 |
店舗物件の探し方・選び方から、使いやすい店舗設計、スタッフ育成、プロモーションまで、飲食店開業・運営のポイントと成功のコツを解説。事業計画書などの見本、開業スケジュール表・運営チェックリスト付き。 |
| 著者紹介 |
店舗プロデュース会社の営業部門、不動産会社、商業施設コンサルタント会社などを経て独立。株式会社イートワークス代表取締役。 |
| 件名 |
飲食店 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本に生息する甲殻類166種を掲載!切り抜き写真で各種の特徴がすぐ分かる。携帯できるちょうど良いサイズで愛好家の野外観察、研究者のフィールドワークにぴったり。環境レッドリスト2018の絶滅危倶種などの環境保全関連の情報もカバー。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 淡水性・汽水性のエビ・カニとは?(淡水・汽水に生きる甲殻類 生活史 掲載種の範囲 分布地図 からだのつくり ほか) 第2章 種別解説(ホウネンエビ科 キタホウネンエビ科 カブトエビ科 カイエビ科 トゲカイエビ科 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
豊田 幸詞 1962年大阪府生まれ。三重大学大学院水産学研究科修了。ダイビングを始めて生物全般に興味を持ち、クルマエビ種苗生産をきっかけに甲殻類にのめり込む。現在、環境調査会社に勤める傍ら、エビ・カニの情報収集をライフワークとする。日本甲殻類学会、日本海甲殻類研究会、関西潜水連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関 慎太郎 自然写真家。1972年兵庫県生まれ。両生類、爬虫類、淡水魚など身近な生き物の生態写真撮影をライフワークとする。生物関連施設の立ち上げ屋『AZ‐Relief』代表、栃木県日光市の日本両棲類研究所の展示飼育部長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 駒井 智幸 千葉県立中央博物館動物学研究科。1965年岩手県生まれ。北海道大学大学院水産学研究科後期博士課程修了。水産学博士。専門は世界中のエビ・カニ・ヤドカリ類の分類で、300編を超える十脚目甲殻類の分類に関する原著論文を公表(2019年5月31日時点)している同分野の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ