蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013034941 | 143/ク/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
元町 | 3013215326 | 143/ク/ | 新着図書 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
東札幌 | 4013388014 | 143/ク/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別 | 8013289346 | 143/ク/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
西岡 | 5013211239 | 143/ク/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
清田 | 5513912658 | 143/ク/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
澄川 | 6013140519 | 143/ク/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
曙 | 9013200200 | 143/ク/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
中央区民 | 1113282477 | 143/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
東区民 | 3112700905 | 143/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
豊平区民 | 5113167984 | 143/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
旭山公園通 | 1213139338 | 143/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
太平百合原 | 2410309286 | 143/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
栄 | 3312582228 | 143/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
苗穂・本町 | 3413108766 | 143/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
藤野 | 6213138685 | 143/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
もいわ | 6312043836 | 143/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 18 |
はっさむ | 7313153681 | 143/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 19 |
新発寒 | 9213115794 | 143/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 20 |
図書情報館 | 1310386352 | 143.6/ク/ | 2階図書室 | LIFE-212 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001423527 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
夫のトリセツ 講談社+α新書 |
| 書名ヨミ |
オット ノ トリセツ |
| 著者名 |
黒川 伊保子/[著]
|
| 著者名ヨミ |
クロカワ イホコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2019.10 |
| ページ数 |
166p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
143.6
|
| 分類記号 |
143.6
|
| ISBN |
4-06-517889-8 |
| 内容紹介 |
ひどいひと言や気が利かない態度は、愛情の欠如でも、彼自身の個性でもなく、男らしさの副産物-。人工知能の研究者が脳科学の立場から、男性脳の仕組みや取り扱い方を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。著書に「定年夫婦のトリセツ」「女の機嫌の直し方」など。 |
| 件名 |
男性、性差心理学、夫婦 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
話が通じない、思いやりがない、わかってくれない、とにかく気が利かない…それでも、夫をあきらめない。夫婦70年時代のバイブル!40万部突破の『妻のトリセツ』、待望の第2弾! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 神は、夫婦を別れさせようとしている(すべて夫が悪い? 男もつらいよ ほか) 第2章 使えない夫を「気の利く夫」に変える方法(話の呼び水 男の対話力は、母親の責任 ほか) 第3章 ひどい夫を「優しい夫」に変える方法(たしかに、邪悪な脳はある ネガティブ・インタラクションとの付き合い方 ほか) 第4章 脳とは、かくも厄介なものである(カサンドラを疑え 共感障害とどう付き合うか ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒川 伊保子 1959年、長野県生まれ。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳とことばの研究を始める。1991年に全国の原子力発電所で稼働した、“世界初”と言われた日本語対話型コンピュータを開発。また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ