機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法律ラテン語を学ぶ人のために     

著者名 柴田 光蔵/著
出版者 世界思想社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117430603320.7/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名取 芳彦
2019
188.54 188.54
真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001199397
書誌種別 図書
書名 法律ラテン語を学ぶ人のために     
書名ヨミ ホウリツ ラテンゴ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ 
著者名 柴田 光蔵/著
著者名ヨミ シバタ ミツゾウ
出版者 世界思想社
出版年月 2000.3
ページ数 275p
大きさ 19cm
分類記号 320.7
分類記号 320.7
ISBN 4-7907-0811-X
内容紹介 長年ローマ法という研究に取り組んできた著者が、語尾逆引表という画期的なアイデアを軸に、ラテン語文の解き方を実例を挙げながら紹介。初学者から研究者までに役立つ、法律人のためのラテン語読本。
著者紹介 1937年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。京都大学教授を定年退官後、民事調停委員として勤務。京都大学法学博士。著書に「ことわざの法律学」など。
件名 法律、ラテン語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生は「やりかた」「考えかた」しだい。人生を「少しずつ良くする」100のヒント。1日ひとつだけ、変えてみる。丁寧に生きる。シンプルに考える。
(他の紹介)目次 1章 「やめる」ことからはじめましょう(まず、朝のドタバタを改善する
一人っきりの「居場所」を作る ほか)
2章 人付き合いはもっと「気楽」に(人間関係を一時的に「オフる」
「相手の都合」を優先させてみる ほか)
3章 「小さな工夫」で仕事はうまくいく(「働く理由」―考えてみませんか?
「やめる」ことで、はじまる道もある ほか)
4章 “変化を楽しむ”人生のヒント(過去の自分とは「進歩したところ」を比べる
「健康」を求め過ぎると「不健康」になる ほか)
5章 「今、ここ」の幸せとつながる(「これさえあれば安心だ」という考え方
前向きに「諦める」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 名取 芳彦
 1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。密蔵院写仏講座・ご詠歌指導・講演会など、積極的な布教活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。