山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゼロ成長の富国論     

著者名 猪瀬 直樹/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8310356129332/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.31 913.31
経営計画 問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500222996
書誌種別 図書
書名 ゼロ成長の富国論     
書名ヨミ ゼロ セイチョウ ノ フコクロン 
著者名 猪瀬 直樹/著
著者名ヨミ イノセ ナオキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2005.4
ページ数 197p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-16-366950-7
内容紹介 低成長下でもひとりひとりが豊かになる方法はある。道路公団改革で辣腕をふるった著者が、江戸末期100年のゼロ成長期に活躍した二宮金次郎の手法から考える。『文藝春秋』掲載を中心に改稿・加筆して単行本化。
著者紹介 1946年長野県生まれ。作家。「ミカドの肖像」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2002年道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命される。著書に「日本国の研究」「道路の権力」など。
件名 日本-経済、日本-人口、日本-産業
個人件名 二宮 尊徳
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 序章 ビジョンアプローチとギャップアプローチ
第1章 会社、チーム、スタッフは、何を目指すべきか?
第2章 どうやって理想の姿に到達するか?
第3章 理想の姿を実現する組織文化とは
第4章 問題解決の考え方
第5章 現状分析
第6章 データ活用のポイント
第7章 具体的な事例でデータ分析をしてみる
第8章 問題解決プロジェクト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。