蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180551731 | 521.6/フ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180553356 | KR521.6/フ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
新琴似 | 2013281296 | 521/フ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013396067 | 521/フ/ | 新着図書 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
西岡 | 5013065007 | 521/フ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001422119 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤森 照信/著
|
著者名ヨミ |
フジモリ テルノブ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610833-4 |
分類記号 |
521.6
|
分類記号 |
521.6
|
書名 |
近代建築そもそも講義 新潮新書 |
書名ヨミ |
キンダイ ケンチク ソモソモ コウギ |
内容紹介 |
「和」の建築は「洋」をどう受け入れてきたか。井上馨がぶち上げた銀座煉瓦街計画、国産大理石競争、乱立する奇妙な洋館群、コンドル教授が育てた4人の建築家などをテーマに、全68話を建築探偵・藤森教授が縦横無尽に語る。 |
著者紹介 |
1946年長野県生まれ。建築家。東京大学名誉教授。東京都江戸東京博物館館長。「建築探偵の冒険・東京篇」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
建築-日本
|
件名2 |
近代建築
|
叢書名 |
新潮新書 |
内容細目表
-
1 第1講 明治政府が捨て置けなかった大問題
-
-
2 第2講 天皇行く先々に洋館出現
-
-
3 第3講 突然現れたスリッパ問題
-
-
4 第4講 銀座煉瓦街計画と謎の技術者
-
-
5 第5講 国際大理石はどこにある
-
-
6 第6講 日本で花開いたコロニアル建築
-
-
7 北海道開拓はアメリカに倣う
-
-
8 <札幌時計台>に使えなかったもの
-
-
9 最高のアメリカ式木造建築<豊平館>
-
-
10 渡来の板張り、伝統の板張り
-
-
11 イギリスの田舎町タンデンの町並み
-
-
12 ヴェランダ・コロニアル建築
-
-
13 鹿児島<異人館>はなぜ正方形か
-
-
14 “死の商人”<旧グラバー邸>
-
-
15 フランス窓に付きものは
-
-
16 見当たらない台所の謎
-
-
17 第7講 乱立する奇妙な洋館群
-
-
18 第8講 コンドル教授が育てた4人の建築家
-
前のページへ