検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

この社会で働くのはなぜ苦しいのか 現代の労働をめぐる社会学/精神分析    

著者名 樫村 愛子/著
出版者 作品社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180551467366.9/カ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
366.9 366.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001421818
書誌種別 図書
書名 この社会で働くのはなぜ苦しいのか 現代の労働をめぐる社会学/精神分析    
書名ヨミ コノ シャカイ デ ハタラク ノワ ナゼ クルシイ ノカ 
著者名 樫村 愛子/著
著者名ヨミ カシムラ アイコ
出版者 作品社
出版年月 2019.10
ページ数 244,12p
大きさ 19cm
分類記号 366.9
分類記号 366.9
ISBN 4-86182-776-1
内容紹介 労働が現在と新しい社会においてどのようなものとしてあるのか。「就活」「コミュニケーション」「マネジメント」「うつ」など、多角的・多層的な視点から、今日の労働問題の根底にある社会と主体の変容を精緻に読み解く。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専攻博士課程満期退学。愛知大学文学部人文社会学科社会学コース教授。専門は社会学・精神分析。著書に「ラカン派社会学入門」ほか。
件名 産業社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在、ネオリベラリズム(新自由主義)という新たな社会体制が、私たちの「労働」のあり方を一変させ、さまざまな歪みを生み出している。ラカン精神分析やフランス社会学の知見を武器に、今日の「労働」が抱える問題の根底に社会構造と主体の変容を見出し、「就活」「コミュニケーション」「マネジメント」「うつ」など多角的・多層的な観点から精緻に読み解く。
(他の紹介)目次 現代社会における「働くこと」
第1部 若者―就活の倒錯化と若者の「コミュ障」化(『何者』と「就活デモ」を結ぶ線
「コミュ障」文化という居場所
教育から労働および社会への「トランジション」)
第2部 企業―組織流動化時代のマネジメント・イデオロギー(浮遊する組織を埋める「ストーリーテリング」
日本社会におけるマネジメント・イデオロギー)
第3部 福祉・医療―当事者の「恥」と「無意識の罪責感」(生活保護における「制度的逆転移」と「恥」からの回復
「過剰正常性」という症状と精神医療の崩壊)
(他の紹介)著者紹介 樫村 愛子
 1958年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専攻博士課程満期退学。現在、愛知大学文学部人文社会学科社会学コース教授。専門は社会学・精神分析(ラカン派精神分析の枠組みによる現代社会・文化分析)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。