蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
父が子に語る日本史 ちくま文庫
|
| 著者名 |
小島 毅/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013174384 | 210/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001420235 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
父が子に語る日本史 ちくま文庫 |
| 書名ヨミ |
チチ ガ コ ニ カタル ニホンシ |
| 著者名 |
小島 毅/著
|
| 著者名ヨミ |
コジマ ツヨシ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2019.10 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
210.04
|
| 分類記号 |
210.04
|
| ISBN |
4-480-43624-5 |
| 内容紹介 |
将来の社会を担っていく若い世代の人たちに、これまでの研究成果を紹介しながら、日本と日本を取りまく地域の歴史について説明。教科書では学べない歴史のほんとうの面白さを伝える。 |
| 件名 |
日本-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自分の国の歴史を学ぶ―その「勉強」には、一体どんな意味があるのだろう。「日本」と呼ばれるこの国は、一体どうやって生まれたのだろう?たった一つの視点からでは、歴史を語ることはできない。言語、宗教、文化、戦争…。周辺国との複雑で密な交わりこそが、この国の過去を楽しむ鍵になる。凝り固まった一国史観から解放される、ユーモア溢れる日本史ガイド! |
| (他の紹介)目次 |
剣の章(なぜこの本を書くのか 全体像を示したい ほか) 心の章(紀元節神話とは 宗教が語る日本古代史 ほか) 宝の章(改新の詔はいつ作られたか 官人の誕生 ほか) 鋤の章(中世人のたくましさ めまぐるしい十二世紀 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小島 毅 1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は中国思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ