山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名前のない道     

著者名 赤木 明登/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119071934752/ア/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
国旗 国歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000548987
書誌種別 図書
書名 名前のない道     
書名ヨミ ナマエ ノ ナイ ミチ 
著者名 赤木 明登/著
著者名ヨミ アカギ アキト
出版者 新潮社
出版年月 2012.6
ページ数 158p
大きさ 22cm
分類記号 752
分類記号 752
ISBN 4-10-302573-3
内容紹介 輪島在住の漆作家が、うつわを塗りながら、あふれ出てくる言葉を書きとめる。ひとつのお椀から、世界との新しいふれあいかたを考えるエッセイ。写真も多数収録。
著者紹介 1962年岡山県生まれ。中央大学文学部哲学科卒業。塗師。編集者を経て、輪島塗の下地職人・岡本進のもとで修行。94年に独立。著書に「美しいもの」「美しいこと」「漆 塗師物語」など。
件名 漆器
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 世界42か国の国旗と国歌についての解説書。
(他の紹介)目次 アメリカ合衆国
アルゼンチン共和国
イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
イタリア共和国
インド
インドネシア共和国
ウルグアイ東方共和国
オーストラリア連邦
オーストリア共和国
オランダ王国〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吹浦 忠正
 1941年、秋田市生まれ。1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、札幌、長野を含む日本で開催したすべてのオリンピックで国旗や儀典に関わり、「東京2020」では組織委国際局アドバイザー。国際赤十字海外駐在代表、難民を助ける会副会長(現・特別顧問)、埼玉県立大教授(政治学)などを経て、現在、評論家、ユーラシア21研究所理事長、献血供給事業団監事、協力隊を育てる会参与、日本国際フォーラム評議員、東京コミュニティカレッジ理事、法務省難民審査参与員、東京ニューシティ管弦楽団理事など。NPO法人世界の国旗・国歌研究協会を立ち上げ、新藤とともに共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新藤 昌子
 桐朋学園大学音楽学部声楽科卒業、同研究科修了。在学中より、毎日(現在、日本)音楽コンクール作曲部門作品演奏者を務める。1988年モーツァルト作曲歌劇『魔笛』童子1役でオペラデビュー後、古典から現代まで多くのオペラやコンサートに出演。現在二期会・東京室内歌劇場会員。NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表。CIFA(調布市国際交流協会理事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。