蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119760585 | 161.1/グ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000918295 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宗教哲学 文庫クセジュ |
| 書名ヨミ |
シュウキョウ テツガク |
| 著者名 |
ジャン・グロンダン/著
|
| 著者名ヨミ |
ジャン グロンダン |
| 著者名 |
越後 圭一/訳 |
| 著者名ヨミ |
エチゴ ケイイチ |
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
2015.3 |
| ページ数 |
164,3p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
161.1
|
| 分類記号 |
161.1
|
| ISBN |
4-560-50999-9 |
| 内容紹介 |
宗教と哲学における本質的な重なり合いを包括的に検証。古代ギリシアやラテン、中世世界を中心に論じつつ、桎梏から解放された近現代の姿を浮かび上がらせ、宗教と哲学の関わりの変遷を丹念に解説する。 |
| 著者紹介 |
1955年生まれ。モントリオール大学の哲学教授。哲学者。著書に「解釈学」「ポール・リクール」など。 |
| 件名 |
宗教哲学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人の感情が色でわかる「共感覚」を持つという不思議な青年―藤木司を担当することになった、臨床心理士の佐久間美帆。知的障害者更生施設に入所していた司は、親しくしていた少女、彩を喪ったことで問題を起こしていた。彩は自殺ではないと主張する司に寄り添うように、美帆は友人の警察官と死の真相を調べ始める。だがやがて浮かび上がってきたのは、恐るべき真実だった…。人気を不動にする著者のすべてが詰まったデビュー作! |
| (他の紹介)著者紹介 |
柚月 裕子 1968年岩手県出身。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー。13年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞、16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。18年『盤上の向日葵』で「本屋大賞」2位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ