山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Amazon Web Servicesインフラサービス活用大全 システム構築/自動化、データストア、高信頼化  impress top gear  

著者名 Michael Wittig/著   Andreas Wittig/著   クイープ/訳
出版者 インプレス
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181266834007.6/ウ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Michael Wittig Andreas Wittig クイープ
2019
547.4833 007.6
クラウドコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001410186
書誌種別 図書
書名 Amazon Web Servicesインフラサービス活用大全 システム構築/自動化、データストア、高信頼化  impress top gear  
書名ヨミ アマゾン ウェブ サービス インフラ サービス カツヨウ タイゼン 
著者名 Michael Wittig/著
著者名ヨミ Michael Wittig
著者名 Andreas Wittig/著
著者名ヨミ Andreas Wittig
著者名 クイープ/訳
著者名ヨミ クイープ
出版者 インプレス
出版年月 2019.9
ページ数 22,552p
大きさ 24cm
分類記号 547.4833
分類記号 007.6
ISBN 4-295-00665-7
内容紹介 Amazon Web Servicesの基本から、インフラ構築/管理、データ格納、高可用性/耐障害性/スケーリングの手法まで、実システムを構築するための使い方・スキルを網羅的に解説。多数の設定例も紹介する。
著者紹介 AWS/モバイルアプリケーション開発に従事するソフトウェアエンジニア兼コンサルタント。
件名 クラウドコンピューティング
言語区分 日本語
備考 サンプルファイルのダウンロードサービスはMITライセンスに従って利用できます。

(他の紹介)内容紹介 Amazon Web Services(AWS)は、インターネット上でITインフラをサービスとして提供し、本書執筆時点で世界市場のシェアは第1位。本書では、AWSで実システムを構築するための使い方・スキルを網羅的に解説します。Part1では、AWSの全体像を捉えるため、AWSの事例や長所、さらにはWordPressサーバーの具体的な構築法を紹介。Part2では、自動化やセキュリティなど、インフラ構築の各手法を解説。Part3では、データを格納/管理する手法を取り上げ、Part4では、システムの可用性や耐障害性を実現する手法を解説します。
(他の紹介)目次 1 AWSの基本ひとめぐり(Amazon Web Servicesとは何か
5分でWordPressを構築(簡単な概念実証))
2 インフラ構築/管理の手法(仮想マシンの活用法(EC2)
インフラのプログラミング(コマンドライン、SDK、CloudFormation) ほか)
3 データ格納の手法(オブジェクトの格納(S3、Glacier)
ハードディスクへのデータ格納(EBS、インスタンスストア) ほか)
4 高可用性/耐障害性/スケーリングの手法(高可用性の実現(アベイラビリティゾーン、自動スケーリング、CloudWatch)
インフラの分離(ELB、SQS) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。