蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
講座世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在 04 中東
|
著者名 |
綾部 恒雄/監修
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116947862 | 382/コ/4 | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シェーン・パリッシュ リアノン・ボービアン 北川 蒼
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600293375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在 04 中東 |
書名ヨミ |
コウザ セカイ ノ センジュウ ミンゾク |
著者名 |
綾部 恒雄/監修
|
著者名ヨミ |
アヤベ ツネオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
382
|
分類記号 |
382
|
ISBN |
4-7503-2253-9 |
内容紹介 |
21世紀初頭における先住少数民族の社会、経済、文化的状況を伝えるシリーズ。4巻は、中東地域の12の少数民族を紹介しながら、「先住民」という言葉が西欧の近代国民国家の産物であることを示す。 |
件名 |
少数民族、民族問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
運命は自分で変えられる!心身のストレスもなくせる!!中国五千年の道“タオ”の生き方と思想、健康術を新たな令和の時代にあわせて、わかりやすく解説。タオイズムは、現代人が求めている、心と体の実践哲学!元気に、明るく、ありのままに自由に生きるひけつとは?「TAOコラム」も新たに収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 無為自然の生き方 第2章 心を洗う洗心術 第3章 宇宙に満ちる気 第4章 導引術という超健康法 第5章 健康武術・道家動功術 第6章 ありのままに生きる 第7章 明るい人生を送るコツ |
(他の紹介)著者紹介 |
早島 妙瑞 道家“道”学院第二代学長。日本道観第二代道長。一般財団法人日本タオイズム協会初代会長。大仙山早島寺開基第二世。台南市道教会顧問。早島天來(筆名・早島正雄)道家“道”学院初代学長(日本道観初代道長)のもとで40年来修行を重ね、1999年に道家龍門派伝的第十四代を継承。「気のトレーニング」の導引術・洗心術・動功術の指導で日本全国を飛び回る。その一方、海外へも行き来し、中国道教協会、台南市道教会との交流を行うなど、広く、タオイズム普及活動に力を注いだ。また、東洋医学、仏教思想などの研究も重ね、鍼灸師、僧侶の資格も持つ。2017年2月、仙境に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早島 妙聴 現・日本道観道長、道家“道”学院学長(ともに第三代)。一般財団法人日本タオイズム協会理事長。日蓮宗大仙山天來寺住職。世界医学気功学会副主席。日本道観初代道長・早島天來のもとで、35年来修行を重ねる。第二代道長・早島妙瑞を支え、2017年に道家龍門派伝的第十五代を継承。全国の道家“道”学院で講座を開催し、お年寄りから子どもにまで、わかりやすいタオイズムを指導し、健康で幸せな人生に生かすタオイズムの真髄を伝えている。中国道教協会をはじめ、世界の道士・研究者との交流を広く重ねる。タオイズムについての研究やその使命について、国際的に発表し、講演。貴重な導引医学、道教医学の歴史、発展についての研究、中国伝統医学やTAO哲学に関係する日本の江戸時代の漢籍の収集と研究、書籍出版等の活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ