蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013144945 | 760/オ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310470487 | 760.9/ミ/ | 2階図書室 | ART-302 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 ソーシャルネットワーキングサービス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001481647 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
音楽が聴けなくなる日 集英社新書 |
| 書名ヨミ |
オンガク ガ キケナク ナル ヒ |
| 著者名 |
宮台 真司/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤダイ シンジ |
| 著者名 |
永田 夏来/著 |
| 著者名ヨミ |
ナガタ ナツキ |
| 著者名 |
かがり はるき/著 |
| 著者名ヨミ |
カガリ ハルキ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
215p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
760.9
|
| 分類記号 |
760.9
|
| ISBN |
4-08-721123-8 |
| 内容紹介 |
電気グルーヴのピエール瀧が麻薬取締法違反容疑で逮捕された翌日、レコード会社は全ての音源・映像を「自粛」した。その「自粛」は何のため、誰のためか。現代社会における音楽・薬物・自粛の在り方について考察する。 |
| 著者紹介 |
1959年宮城県生まれ。社会学者。東京都立大学教授。社会学博士。 |
| 件名 |
音楽産業、薬物犯罪 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
SNS時代の会話に役立つ!いまどきのコミュニケーション読本。LINEで会話が続かない人、言葉がすぐに思いつかない人、必読!! |
| (他の紹介)目次 |
1 LINE上手になるには?(なぜLINE上手になったほうがいいのか?―相手との関係性を最短で身近にする最強ツール LINE上手はスタンプ名人!―スタンプは言葉のスキマを埋める魔法のツール LINE上手は映像を駆使する!―写真・動画でリアル感と説得力をアップ ほか) 2 ビジネスでLINE上手(上司から部下に注意をしたいとき―上下関係があるときこそ伝え方に工夫が必要 上司から部下にアドバイスをしたいとき―「質問」の技術を使ってアドバイスを伝える パワハラ上司をさりげなく諫めたいとき―権力や怒りを振りかざす相手には「敬意」を込める ほか) 3 私生活でLINE上手(親から思春期の子供への声がけ―「共感」「承認」で親子の距離を縮めよう 落ち込んでいる子供への親からの声がけ―子供を「できる人」として接してみよう 気になる異性にアプローチするとき―デートに誘う鍵は「相手軸」「自己開示」と「オンリーワン感」 ほか) |
内容細目表
前のページへ