蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013206802 | 158/ト/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
図書情報館 | 1310375785 | 158/ト/ | 2階図書室 | LIFE-211 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001406181 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
愛 講談社現代新書 |
| 書名ヨミ |
アイ |
| 著者名 |
苫野 一徳/著
|
| 著者名ヨミ |
トマノ イットク |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2019.8 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
158
|
| 分類記号 |
158
|
| ISBN |
4-06-517047-2 |
| 内容紹介 |
友愛、性愛、恋愛、キリスト教の無償の愛…。愛にはさまざまな呼び名があるが、これらはいったい、どのような本質的な意味を共有することで「愛」の名の資格を得ているのか? 「愛」の本質を哲学で解き明かす。 |
| 著者紹介 |
1980年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。熊本大学教育学部准教授。専攻は教育学・哲学。著書に「どのような教育が「よい」教育か」「教育の力」など。 |
| 件名 |
愛 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「ほんとう」の愛とは?友愛、性愛、恋愛、キリスト教の無償の愛…それは意志。それは育て上げるもの。追いつめて、考え抜いて、書き切った―著者20年の思索の結論!哲学が解き明かした「ほんとうの」愛のすがた。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「愛」の哲学序説(「愛」の理想化とその挫折 ニーチェの「愛」 ほか) 第2章 性愛(愛着、友情、友愛 エロティシズム ほか) 第3章 恋愛(恋 恋愛) 第4章 真の愛(キリスト教の愛 「存在意味の合一」と「絶対分離的尊重」の弁証法 ほか) 第5章 「愛」はいかに可能か |
| (他の紹介)著者紹介 |
苫野 一徳 1980年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学教育・総合科学学術院助手などを経て、熊本大学教育学部准教授。専攻は教育学・哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ