山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

エピソードで読む西洋哲学史   PHP新書  

著者名 堀川 哲/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180754699133/ホ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012546833133/ホ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
133 133

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600317355
書誌種別 図書
書名 エピソードで読む西洋哲学史   PHP新書  
書名ヨミ エピソード デ ヨム セイヨウ テツガクシ 
著者名 堀川 哲/著
著者名ヨミ ホリカワ テツ
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.4
ページ数 395p
大きさ 18cm
分類記号 133
分類記号 133
ISBN 4-569-64925-4
内容紹介 カント、ヘーゲル、マルクス、ニーチェ…。思想史を彩るスーパースターたちの私生活をのぞき見れば、意外な素顔が隠されていた? 生い立ち、学歴、異性関係、挫折、死に際などの逸話を拾い集め、その思想のルーツを探る。
著者紹介 1947年神戸市生まれ。法政大学大学院博士課程修了。札幌大学経済学部教授。専攻は現代思想、社会思想史。著書に「文明の現象学」「おもしろ哲学史」「人間機械論」など。
件名 哲学-歴史-近代、哲学者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ほんとう」の愛とは?友愛、性愛、恋愛、キリスト教の無償の愛…それは意志。それは育て上げるもの。追いつめて、考え抜いて、書き切った―著者20年の思索の結論!哲学が解き明かした「ほんとうの」愛のすがた。
(他の紹介)目次 第1章 「愛」の哲学序説(「愛」の理想化とその挫折
ニーチェの「愛」 ほか)
第2章 性愛(愛着、友情、友愛
エロティシズム ほか)
第3章 恋愛(恋
恋愛)
第4章 真の愛(キリスト教の愛
「存在意味の合一」と「絶対分離的尊重」の弁証法 ほか)
第5章 「愛」はいかに可能か
(他の紹介)著者紹介 苫野 一徳
 1980年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学教育・総合科学学術院助手などを経て、熊本大学教育学部准教授。専攻は教育学・哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。