検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる!行動分析による認知症ケア     

著者名 野口 代/著   山中 克夫/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513695998493.7/ノ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
493.758 493.758
認知症 行動心理学 高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001406105
書誌種別 図書
書名 よくわかる!行動分析による認知症ケア     
書名ヨミ ヨク ワカル コウドウ ブンセキ ニ ヨル ニンチショウ ケア 
著者名 野口 代/著
著者名ヨミ ノグチ ダイ
著者名 山中 克夫/著
著者名ヨミ ヤマナカ カツオ
出版者 中央法規出版
出版年月 2019.8
ページ数 9,147p
大きさ 26cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-8058-5938-4
内容紹介 認知症の行動・心理症状(BPSD)をとりあげ、それに対する適切な対応を発見するための「行動分析」の基本的な考え方をわかりやすく解説。行動分析を応用し、適切な対応法を発見する流れを、イラストを交えて具体的に紹介。
著者紹介 筑波大学助教。博士(障害科学)。介護支援専門員、介護福祉士、日本心理学会認定心理士。
件名 認知症、行動心理学、高齢者福祉、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 何度も起こる対応が難しいBPSDをストップ!予防!症状が起きていない時間や状況がカギになる!症状が起こる理由がイラストでまるわかり!
(他の紹介)目次 第1章 認知症の行動分析を行う前に(認知症やその症状に関する基礎知識
BPSDの対応の基本 ほか)
第2章 基礎編(行動分析とは
ABC分析の手順 ほか)
第3章 マニュアル編(BPSDに関する情報収集を行う
BPSDの原因を分析する(ABC分析) ほか)
第4章 実践編―BPSD別行動分析によるケアの実際(興奮や攻撃性(暴言・暴力)への対応
抑うつや不安への対応 ほか)
第5章 付録
(他の紹介)著者紹介 野口 代
 筑波大学助教。研究組織は人間系(障害科学域)。博士(障害科学)。介護支援専門員、介護福祉士、日本心理学会認定心理士。専門は認知症ケア、高齢者福祉。グループホーム等の介護施設にて認知症の人の介護やケアマネジメントを行い、現在は特に、BPSDに対する非薬物的・心理的アプローチの研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 克夫
 筑波大学准教授。研究組織は人間系(障害科学域)、教育組織は大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻(精神機能障害学分野)。博士(学術)。公認心理師。専門は高齢医療福祉心理学。認知症を中心とした高齢医療、介護の現場で活用できる心理尺度、相談援助システム、非薬物的介入法の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。